Quantcast
Channel: naki | naki's blog | NAKISURF.COM ナキサーフ
Browsing all 3426 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【サーフィン研究所】タキビ神のガギー_ご機嫌いかが123_(1125文字)

タキビ神と待ち合わせて、 ノース・ジュクオンに行くと、 潮位とうねりの向き&高さのバランスが最高のようで、 エクセレントなバレルが目前に拡がっていた。 人生のすべてをチューブ・ライド(即身、ソクシン)に捧げるタキビ神は、 あまりにもうれしくなって、 逆説的に「ガギー!」とやってパドルアウトした。 ©藤子不二雄A先生 . 本家のガギーはこのようなもので、 いわゆる呪い系の恐ろしいものだ。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【Blue.97号巻頭コラム】_勝つか負けるか_(1464文字)

勝つか負けるか . 都内の展示会に向けて電車に乗った。 着席したとたんに先ほどまでいた海のことを思い出していた。 朝陽を背に水平線を上下させるうねり群。 泡波の圧力を感じつつダックダイブし、 パドルアウトしていく。 波を待っていると、 底から大きなボイルが沸き上がり、 海面を揺らした。 狙っていた波が来た。 胸の高鳴りがおさえられないほどの良波だ。 切り立つウエッジ。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【サーフィン研究所】人がいるといい波、いないと?_クマの温度感覚_誰が決めたのか「〜の日」について_(1189文字)

東北東うねりのハマムラに行った。 この春も、 パーフェクトな地形となった。 今回の地形は、 東うねりだとライトになり、 北東うねりはレフトとなるようだ。 ここは、 たいてい無人なのだが、 たまに数人入っているときがある。 ここは、 国道から見えるサーフブレイクなので、 サーファーが追加される。 これこそが「ラーメン屋における視覚効果」だと、 これまでの研究結果を幾度も書いてきた。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【サーフィン研究所】千葉南ヘブンリー_花粉症改善法_オルタナ・ワックスCL27報告_(1080文字)

Heavenly, Chiba . 千葉南入口付近にあるヘブンリーがブレイクしていた。 ダブルアップのすごい波だが、 潮位が合わないと、 ごらんのようなインサイドなので、 ロッキーショアの岩地獄のようなことになるだろう。 今回の嵐では、 湘南サーファーズ岬か千葉トリスケルを狙っていた。 けれど、 低気圧の勢力に比例して波が大きくならなかった。 風力を色分けしたWindyを見ると、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【サーフィン研究所】超弦理論と泰介さんのスクワット_春色のエンスーラボ_(1080文字)

何十年も波の写真を撮ってきたが、 GoProの臨場感について考えてみると、 やはり1秒間に30コマも撮れるので、 意図しないものが写るからだと気づいた。 イリエには本当と普通のイリエの2種類があるが、 波が小さいと本当のイリエ一択となってしまう。 本当を「ほんたう」と発音する人は、 銀鯖道の夜がお好きなのだとわかる。 明後日がその連載13章目となる。 「なんと、超弦理論(string...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【サーフィン研究所】春波ジュクオン_トリスケルで30発_激めんとシャッチョの塩辛_60年前のサーファーマガジン_(1070文字)

大きな低気圧が抜けていった。 「低気圧の目」付近は、 11mの波高(うねり)が出ていた。 しかも周期12秒のモンスターだ。 ノースジュクオンに行くと、 右エリアがバレル祭りとなっていた。 ライトが多かったが、 たまにやってくるレフトは長く、 何本かは川のはるか向こうまで行けるほどで、 春波のすばらしさを思い知った。 これは先日のトリスケル。 沖にある防波堤の横からブレイクしていた。 とすると、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【サーフィン研究所:連載】銀鯖道の夜 その13_(593文字)

【日曜日の連載シリーズ3月編】 銀鯖道の夜 十三 ジロバンニは、 はつと胸が熱くなり、 そこら中きいんと鳴るやうに思ひました。 けれどもみんなはまだブルードラゴン波の間から、 「ぼくずゐぶん泳いだぞ。」 と云ひながらシギパネルラが出て來るか、 或ひはシギパネルラが一松にでも着いて立つてゐて、 こちらに歩いてゐるかといふやうな氣がして仕方ないらしいのでした。 【解説】...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【サーフィン研究所・濃縮号】週明けのいろいろ_Blue.誌101号!_Foodexちょっぴり_アクセル・アイアンズ_850kmを13時間で_(1936文字)

ギンサバミチ、 第13回おめでとう! お便りがたくさん来ています。 高知県のEさんからは、 「シギパネルラにまた会えるかなあ」 そんな喪失感と期待が入り交じった一文をいただき、 千葉県のTさんからは、 「ヨミガエレ シギパネルラ ハツピーサイエンス前の川に漂着して、 太陽の里でお風呂に入っているでせう」 そんな期待たっぷりのメッセージをいただきました。 多かったのが、...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【サーフィン研究所】繰り返しを強調するマンダラ・コーヒー_クマビーチ・グラフィックス_タキビ神とNBA_(1098文字)

土佐。 ブルードラゴン、 青龍寺の裏手にやってきた。 ちょうど低気圧が通過中で、 昨夜から強い南風だが、 これから北西風に変わるという。 オーダーを受けてから逸品豆を手焼きするマンダラ・コーヒー。 グアテマラは、 オーロラ農園のマラゴジッペが絶品だ。 大粒の豆で、 強い芳香、 それはそれはのバランスの良い酸味によって、 ダークローストのファンまでもが夢中になっている。 このマラゴジッペだが、...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【サーフィン研究所】激烈土佐波_TheOneでつかむ真理とは?_(1594文字)

昨日は忘れられない強い波に乗ることができた。 エンゲッツのシャッチョさん、 DJ VCA氏、 そしてハイカラMとも会うことができた。 セッション前は、 TheOneどちらのボードにしようか迷った。 共にマジックボードである。 猛風オフショア・コンディションなので、 68という長いほうが、 「(波の中へ)落とせる」 だろうし、 64ならば、 波の内側からテイクオフができるはずだったからだ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【サーフィン研究所】春の人格者三選(シャッチョさんと信くん、スカシー河合さん)_ニャーズとガシラ_レモンクリームとピザ_(1297文字)

千葉から東京まで2時間運転し、 東京インター(用賀)から高知ICまで一直線でやってきた。 途中は雪もあり、 爆風もあって、 運転はかんたんではなかった。 「当サービスエリア名物」 だが、 この名物というのは、 自称の類いだとはすぐにわかった。 さきほど千葉のオン父さまと電話で話をすると、 ジローくんが本日、 小学校を卒業するという。 とすると、 ジロくんは思春期に入るので、 「かんたん」...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【サーフィン研究所】土佐波_石田さんと総料理長の関係_ティファニー・カラー_もうすぐMLB_(793文字)

今日は、 ウォブリー(wobbly、不安定)だったが、 美しい波に乗ることができた。 Photo by @kei_kojima . ドラグラ総料理長が、 CGS(カリフォルニア・ジェネラルストア)の石田さんと、 同じ高校だったとは、 あまり知られていない事実だ。 ここから石田さんは渡米し、 総料理長は渡仏していまにいたる。 私は渡米組なのだが、 総料理長とパリのモントルゲイユ通りあたりで、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【サーフィン研究所サーフボード編】悟りへの道筋と、楽を与え・苦を抜くという拡がり_(549文字)

Tyler Warren’s 2+1 /6’5″ . さまざまな波と、 サーフボードのことを考えていた。 最近の流行は、 浮力のあるボードのフィーリングを感じながら加重することだ。 Cosmos Surfboards The Classic 8’0” . 加重を最小限に落として無重力状態を創り出す。 それからウォール(波壁)と呼ばれる水の壁にサーフボードをかまし、 任意の方向に滑っていく。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【サーフィン研究所:連載】銀鯖道の夜 その14_(723文字)

【日曜日の連載シリーズ3月編】 銀鯖道の夜 十四 ジロバンニは、 思はずかけよつて、 先生の前に立つて、 ぼくはシギパネルラさんの行つた方を知つてゐます。 ぼくはシギパネルラといつしよにゐたのです。 さう云はうとしましたが、 もうのどがつまつて何とも云へませんでした。 すると先生は、  「あなたはジロバンニさんでしたね。いつもありがたう。」 と叮ねいに云ひました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【サーフィン研究所渾身号】春のガンダーラと室戸ブリ_足摺岬の金剛福寺_圧倒的な波群_山本リンダ世代_(1585文字)

昨日ここに「銀鯖道の夜」が掲載され、 前号くらいからこころの深みに入りこんできたような気がして、 なんども読後の印象を重ねていた。 週末は西南に動き、 足摺岬は、 金剛福寺までやってきた。 金剛福寺は、 コンゴウ・フクジと発音し、 四国の最南端となる足摺岬の丘にある。 弘法大師・空海は、 この地で圧倒的なパワーを受け、 「ここが*補陀落(ふだらく、ほだらく)」 だと感得したという。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【サーフィン研究所】こころ焦がれた波@クマビーチ_(1143文字)

「こころ焦がれた波」 そんなものが自身に存在している。 どんな波かというと、 たいていは心地良く、 人も少なく、 豊かな東向きの岩を有する海岸だ。 不思議なプロテクトがあるようで、 変な人がやってきて、 奇妙なことが起こる心配もなく、 心ゆるせる友もいて、 数々のすばらしい思い出をまとっているサーフブレイクが、 クマビーチだ。 そこに行くと、 現実とは思えないほどのダルマ朝陽が上がった。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【サーフィン研究所・情熱号】春分の日はオモツライ_キャンプ生活後24時間の移動_(2106文字)

https://mandalacoffeejapan.com/ The first day of Spring . ついに春分となった。 英語圏だと、 春分の日という感情もなく、 「昼夜時間が同じ日(Spring Equinox day)」 と表記されている。 日本は季節の国なので、 祭日としてお祝いなのだ。 さて土佐の波。 これはクマビーチ。 こちらはガンダーラ。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【サーフィン研究所】千葉イリエのWレインボーと石元さんが撮った東寺の国宝「伝真言院両界曼荼羅」_帰り道とMLBのさまざま_(1585文字)

房総半島の真横を大きな低気圧が通過していった。 けれど、 Windyの波高ほど波は上がらなかった。 北北西風が強い。 タマサキ地区では、 イリエだけがオフショアとなるので、 そこでサーフして、 マンライ各種とジョーブツも2桁は得た。 NBAで言うところの「ダブルダブル」である。 法王が来ていた。 雨が降っていたが、 虹の予感がありありとあった。 タキローにも 「もうすぐあそこに虹が出るから」...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【サーフィン研究所】春の巨大低気圧_土佐回想編:DJ VCA氏のヤマイモ健康法と純粋でまっすぐな波乗魂_(1260文字)

2月のころは、 早咲き桜を見ると色彩に感動するほど驚かさせられた。 暦上でも季節は春となって、 さまざまな花が咲き始めたが、 やはりこの色を見ると写真を撮りたくなるのだ。 低気圧が沖合を通り、 接近時はそこまで波は上がらなかったけど、 通過後に突然巨大なうねりがやってきた。 5mの13秒は軽くモンスター級認定で、 付近の船舶は、 大変な思いをして避難港に入っていたことだろう。 Windyを見ると、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【サーフィン研究所】波は続く_付近一帯が水温15度_バターサンド対決_(1396文字)

三寒四温、 すこしずつだが暖かくなってきた。 昨日ここに書いたが、 低気圧が抜けてうねりが入ってきた。 いわゆるバックスウェルというものだ。 左は房総半島から見て東にある波高ブイ計測で、 右は南にあるブイだ。 それぞれ3m弱@11秒前後の北東うねり、 1m@8秒強の南東うねりを表示していた。 (波高ブイについては、 巻末リンク*2を参照ください) ライブカメラを見ると、...

View Article
Browsing all 3426 articles
Browse latest View live