Quantcast
Channel: naki | naki's blog | NAKISURF.COM ナキサーフ
Browsing all 3426 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【サーフィン研究所&ドラグラ】土佐横浪半島のたべもの_熱き心に(歌詞)_(1053文字)

Bonzer 1971 / 6’3″ . ものすごい低気圧が通った。 猛風をひさしぶりに味わい、 山の中は倒木だらけとなった。 寒く、冷えて、 自然というのは過酷なのだと再確認した。 台風一過ではないが、 良く晴れたそらが現れた。 ご近所であり、 漁師をされている森田さん家の大根をいただいた。 そのおいしいことに驚かされた。 こんなに甘く、 そして辛い味のコントラスト。 冨永さん家は、...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【サーフィン研究所】鳳凰空と鶏そば_BLUE誌発売日!_物々交換と青龍寺の褶曲_(2020文字)

Happy New Year 2020!! Photo by Dalai Raca XXXVlll . ライトに走るのはベンチュラ・セイジ。 これは、 タマちゃんとハイカラMくん、 そして須崎しんじょうヤスくんとのセッション。 このブログにて、 法王ホーオーとやっていたら、 こんな鳳凰(ほうおう)が、そらに浮き出た。 千葉の前田博士は、 玉前神社のレイラインにあるご自宅兼研究所『エボルブ』さんから...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【サーフィン研究所】ミッドレングス_土佐高知で食い倒れ_スカイアンドシー利き酒会_(2501文字)

Bonzer 1971 / Shot by Jet Akira . 昨日「ポピュリズムについて書く」とあり、 書き始めたら、 膨大なものとなり、 あっというまに原稿用紙8枚、 3000字を超えてしまった。 なので明日には、 前編後編と分けて掲載しますのでお待ちください。 昨日はある質問を3人の方から受けました。 「ショートボードからミッドレングスに乗り換えたい」 これが概要であるが、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【サーフィン研究所&ドラグラ特大号】狼満月_ポピュリズムをかわしつつ、楽しくサーフする22の方法【前編】_(1963文字)

昨日の満月がすごかった。 ネイティヴ・インディアンは、 Old MoonとかWolf Moonと名付けた1月の満月。 これを室戸岬から見たのだが、 そらに龍は昇るし、 しかも空海が見た角度(みくろど)側からなので、 それは感慨深いものがあった。 さて、 これは一昨日思いつき、 昨日もこのことについて書いたが、 ポピュリズム(populism)という言葉を聞いて久しい。 この意味をまとめたく、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【サーフィン研究所&ドラグラ特大号】スカイ アンド...

スカイアンドシームロト、 明後日15日よりオープンします。 HP等が間に合わず、 現在airbnbのみが稼動しています。 https://www.airbnb.jp/rooms/41458698?source_impression_id=p3_1578873348_G0cZHNjeO7fvzeVj ここの共有スペース、 リビングルームには、 「沙門遍照金剛 文并書」...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【サーフィン研究所&ドラグラ・プロダクションズ】バレル・ライド研究[ウエッジ編]_ホーオーパンナとラカ法王のマーチ_(2395文字)

Atsushi Imamura at IZUFORNIA . 今村厚。 アッチーと呼んでいる。 伊豆が生んだグレイト・サーファーのひとりで、 いつも波が良いところにいる。 生粋のチューブ・ライダーで、 パイプラインにも好んで向かっていた。 しかもすばらしいスタイルもある。 そんな彼の、 龍浪ファースト・セクションのa.というか、 始まりのウエッジ。 ここをこの角度でレイルを立てているのは、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【サーフィン研究所&ドラグラ・プロダクションズ】吉報満月と、天満大自在天神使い来訪のスカイ アンド シー・ムロト_室戸岬いろいろ_(1386文字)

直近の満月が妙で、 このことを調べていた。 これは、 蟹座から獅子座になる寸前(2時間前)のものだった。 どんな意味があるのかはわからないが、 この道の人ならこれだけで十分だと聞こえてきた。 つまり吉報らしい。 スカイ アンド シー・ムロトのプレ・オープンに先がけ、 菅原道真公の使いがお祓いに来てくださった。 菅原道真(すがわら の みちざね)といえば、 宇多天皇に重用され、 死後、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【サーフィン研究所】空海修行地にいた龍くん_室戸サーフィンはセブン・シックスで_月とカルボナーラと、ホタテのインフルエンザ_(909文字)

空海という名前は知っていたけど、 彼が1200年も前に何をした人かは知らなかった。 室戸岬にこんな奇岩があり、 夕方に夜明けに参じていると、 この岩が、 優しい目をした龍の顔に見えてきた。 胴体は海に沈んでいて、 というような想像が頭をもたげてきた。 この岩となった龍くんが月を見ていた。 今日は月齢20.9だという。 すると、 その先にそらに浮いたトンビが横切った。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【サーフィン研究所】フィンのことに気づいた_西山金時と室戸魚事情@キラメッセ_(1999文字)

Tyler Warren Dream Fish 6’7″ Original Twin (with Foil and wide) . これは数回前の台風波だが、 ハードドライブをつないだら、 この日の写真群が出てきた。 ハードドライブにアップロードしたまでで、 見てもいなかったというのは珍しい。 きっと台風の位置と勢力というのが合っていて、 結果、連日の早朝物語だったり、...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【サーフィン研究所&ドラグラ・プロダクションズ】接着とは?_JOB / KELLY SLATER & JOHN JOHN...

この画像は、 今年の夏のことだが、 DJ UVCAこと、 宇賀くんとサーフィンをしていたとき気づいたことがある。 それは、 フィン面積の最大部分にスタンスを取ると、 接着を操作、 いや支配できたことだった。 接着とはあまり聞き慣れないサーフィン用語だが、 テイクオフの際、 ターンの際、 全て波面に何かしらの形で接着していることに気づいた。 別の言い方をするとターンであるけど、 ターンとも違う。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【サーフィン研究所】妖物低気圧_高知のペーパースカイ_ヤマちゃんジンジャーさま_(1728文字)

低気圧が発達していく。 低気圧とは妖物ではないのか、 そんなことに気づいた。 妖物、 つまり神道で言うところの神。 この神は列島に近づいてくるころには、 およそ6時間おきに吸気するように膨らんでいった。 宮崎駿さんの『もののけ姫』に出てくる 『デイダラボッチ』を思いだした。 あれは獣頭巨神であるとされ、 シシ神のナイト・ウォーカー(夜の姿)。 この巨大低気圧は、 デイダラボッチなのかもしれない。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【サーフィン研究所】タヌ・ビーチ模様_接着の具体例_(1854文字)

あれからタヌ・ビーチに向けて出発し、 いつも立ち寄る道の駅「なぶら土佐佐賀」でお買いもの。 早朝だったので、 食堂は開いていなかったが、 ちょうど椎名誠さんたちが、 ここで食べた記事を読んだ。 「わしらは、 ワシワシと土佐のカツオを食べたのだった」 そんなことをしてみたくなった。 順調に進み、 タヌ・ビーチに到着すると、 ほうばいうどんのマナブくんと、 長男ゼンイチくんがいて、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【サーフィン研究所】土佐の輝いた日_子どもとサーフィン_彩市場の鶏卵とは?_(1395文字)

Sky and Sea Muroto 販促ポスター . ほうばいうどんのマナブくんと、 長男ゼンイチくんとタヌ・ビーチでサーフしたと、 ここに書いた。 親子でサーフするのって、 息子か娘が、 サーフィンに夢中になってくれたらたくさんできそうだが、 実際には短い期間である。 ゼンイチくんが高校生か、 もしかしたら中学生くらいになったら、 親よりも友人たちでサーフすることを好むだろうから。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【サーフィン研究所】タヌ・ビーチの由来_名刀ドリームフィッシュ_名湯桑田山温泉_(1485文字)

タヌ・ビーチ。 タヌ(田野)は、 中世以前には、「田野々村」だった。 地名の『たのの』が、 『たなの』となり、 そして『タヌ』となったのは、 タヌーマンに由来する言葉であるからだろうか。 田野は、 段丘があって、開けた地という字面に由来している。 各辞典で「田野々」の語彙を調べてみた。 遠野もこれから転じたものであり、 タヌも坂本から転換したひとつである。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【サーフィン研究所】ムジカ・ラッコリーノ Mr.ホーオーのブートラジオVS黒ネコのタンゴ_タヌ・ダクトテープ土佐_(1099文字)

Dragon Reflection at the Blue Dragon Temple . 友人から 『黒ネコのタンゴ』のYou Tubeリンクが送られてきた。 これは私が4歳のとき、 爆発的に流行した曲であり、 再び聴くと、 記憶の層を満ち満ちとメロディが流れていく。 当時はTVとラジオのみと、 メディアが少なかったせいもあり、 このレベルのヒット曲は、 現在のパプリカと比較すると、...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【サーフィン研究所】新月の月齢小数点_低気圧と閉塞前線のBLUE誌であり、室戸たこ焼きの二郎くん_(1476文字)

これは昨夜の雨雲が通過したそらだが、 月が見えなくなった。 月の月齢が今日の正午に28.7となるので、 新月に入ったのだろう。 「新月」というのは、 太陽と月が、 同じ方向となったことだと習った。 新月の月齢は0。 だいたい月齢15で満月となり、 30で新月となる。 なので、 もうすぐやってくる新月は、 明日25日(土)の6:43だと月暦にはある。 それからが、 月齢の数値になるので、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【サーフィン研究所&ドラグラ・プロダクションズ・国語受験対策特大号】ベルヌーイのロイ・ゴンザレスとは?_替え歌からズキドキ品詞を学ぶ_(3204文字)

Catch Surf ODYSEA® PLank 8’0″ . 私たちのあいだでは、 いまだにサバ手が流行中であり、 しかもオフショアに際して速度増になるのは、 両腕が翼となる 「ベルヌーイの定理」 から証明されている。 (この教授論文編を巻末リンクしました) このところ電話が鳴らないと思っていたら、 北野しんじょう君からかかってきて、 すぐに冨永さん、 そしてハイカラM、 偉人タマちゃん、...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【サーフィン研究所&ドラグラ・プロダクションズ】挽歌というか、サーフ・エレジー、いやなんと言いますか_(1981文字)

先日言われたのが、 「NAKIさん、これは日本のルールです」 冷静のその意味を詠む解くと、 自分たちの都合で、 勝手に決めたことをこちらに押しつけてくるということだった。 その時は、 「ローカル・オンリーです」 だからここではサーフィンしてはいけないと言う。 流れが強くて危険だからビジターはだめなのだそうで、 けれど、 ビジターだけが危険というのがわからない。 きっと、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【ドラグラ・プロダクションズ特別号】2600年も前の『時』という輪廻『秘蔵宝鑰』_(2020文字)

以前にも書いたけど、 ナターシャ・グリーさんが歌う、 『いつも何度でも』という歌詞に心を強く打たれた。 原曲も調べ尽くした。 語源までも。 いつも何度でも_歌詞の意味を読み解いてみた朝_”Let’s draw out dreams always”_新しく人生をはじめて、いつも何度でも夢を見よう_(4444文字) 友人たちに不幸が重なり、 彼らの気持ちを追うように、 救いを求めて彼女の曲を探すと、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【サーフィン研究所&ドラグラ・プロダクションズ】サラさん_ホーオーパンナとラカ法王のマーチとタヌくん_(1287文字)

Bonzer 1971 / 6’3″ . こちらは爆弾低気圧が今まさに過ぎようとしている。 いつかも書いたけど、 こういう気象の極みは妖物だと感じる。 (巻末リンクしました) 5日前の高知新聞の夕刊、 1面にこんな記事があった。 (翌々日朝刊にも) サラさんとは、 ブルードラゴンと、 タヌ・ビーチの波周りでお会いしたことがある。 日本のサーファーにはめずらしく笑顔でサーフしていたので、...

View Article
Browsing all 3426 articles
Browse latest View live