【再録】CL値_サーフボードの体積について_房総台風10号_ウエットスーツ石井博士@部原_(3485文字)
【2012年私ブログより加筆し再録】 『CL』 こんな言葉がサーフボードの数字に登場した。 CLはキュービック・リットルの略で、 これは「平方リットル」という意味だそう。 自動車のエンジンでは”CC”、 その総体積を排気立方センチメートルインチで表現している。 例えばトヨタ・ヴィッツ なら、 1300CCなので、1.3CLとなります。 CLはサーフボードの体積の数字。 以前は水槽に水を張って、...
View Articleサイズアップについて(台風のとき重要)_シェーン・ドリアンは幻のポケモンだった_(1455)
おはようございます。 台風10号からの波@セントラル千葉。 先日のことだが、 熱帯低気圧が台風に変わる直前でサーフしていた。 最初は腰、それが胸、 頭、オーバーヘッドとみるみるとサイズを上げていった。 それにしてもここまで急激に波のサイズが上がるのは珍しく、 記憶の中でもトップ10に入るほどであり、 思いだしたのはハワイのノースショア。 その日は波が上がって来ると言われている日だった。...
View Article彼の海_嵐の今日_停電と雨漏りチャンピオン_(1258文字)
今朝起きると、 友人のお父さんが昨夜静かに息を引き取られていたことがわかった。 とても心が合う人がいなくなり、 しばらくどうしていいかがわからずに呆然としてしまった。 ほんの少し前に彼の病室を訪ねたときに 「NAKIさん、嗚呼、海に行きたいなぁ〜」 そう言われていたので、 「大丈夫です。行けますよ。行きましょう!」 その会話を思いだし、そのまま海に行くと、そらも波も砂浜も全てが泣いていた。...
View Article台風ウナクネ式キャッチサーフミート@勝浦_(1299文字)
千葉、台風9号がすごかったです。 正午頃、南房総を直撃し、その2時間後、 茂原街道を車で走っていたのですが、 ガソリンスタンドの屋根全てが飛んでいるのが見え、 鉄塔が崩れ、看板崩壊多数、停電4万戸、 JR外房線は終日運休、冠水箇所数万、他という被害でした。 自然の猛威をまざまざと見せつけられたようで、 “私たちはこの自然の中で息をしているだけに過ぎない”...
View Articleおひとりさまフィンレス・ミート_Yoheyさんとハービー・フレッチャー_(1178文字)
嗚呼フィンレス。 突然全方向グライドに目覚めてしまい、 心は全てフィンレスになってしまった。 上の画像も下もジョン(キャッチサーフ・グラフィックデザイナー)のもので、 彼もまたフィンレス世界から離れられないひとりであろう。 前向き、後ろ向き、 最近は横向きまであって、現在苦手なのは背中向きだろうか。 サンオノフレではこの27日にフィンレス・ミートがあり、...
View Articleウナクネ=オルタナティヴ・サーフ_ウナクネ会_エアストリームのカリスマ・ヘアアーティスト『Hair California』_(1998文字)
ウナクネ式=オルタナティブサーフ ちょうどBlue誌の連載コラムの締め切りがやってきて、 さらにはNalu誌にもこのウナクネ式のことを書いた。 要はメインストリームというサーフィングがあって、 こちらを主流とすることによって、 そちら、つまり主流には拠らないという心が、 オルタナティブ(オルタナティヴ=ウナクネ)の精神である。 要は流行ではなく、 普遍的なものを追い求める精神や、...
View Article【必読】What’s happy surfing?_(708文字)
幸せとは何? What’s happy? 私の幼少時は水が好きで、プール開きから終了日まで、 ほぼ毎日行き、手はおろか体がふやけるほど水で遊んでいた。 なので、今波乗りをする毎日というのは、 「心が喜ぶ」ということなのだろうと、再確認していた。 Keito Karube on Catch Surf 9′ log/ finless お父さんに見守られて乗った波。 岸ではお母さんと妹たちが見ていて、...
View Article昭和58年にタイムスリップした日_湘南鎌倉でのウナクネサミットは涅槃の境地に達する_(2335文字)
Cole Da Creature 5’7″ 台風10号、湘南鎌倉。 朝は無風快晴でありました。 自分が波乗りを始めた場所、 峰ヶ原に行き、 昔乗り尽くした波にコールの新作で乗る至福を味わってきた。 干潮から上げに向かって潮がのってくると、 うねりは上がり、セットは無限のようにやってきた。 バリー・マッギーのキャッチサーフが歩いていくのを見て、...
View Article【早刷号】台風10号「安全に、すばらしい波に幸せに乗ろう」_(688文字)
台風10号、ライオンロック。 これは台風史上でも稀に見る進路と、 発達を続けているので、すでに記憶に残っているが、 今日から本格的に波を届けるという。 いまも発達を続けていて、 最大瞬間風速が65m(130kt)という予想で、 さらに恐ろしいのは、これが本州上陸する予報になっている。 上陸は2日後だろうか。 波が上がってくるというので、目覚ましを3時にかけたのだが、...
View Articleウナクネ湘南サーフサミット_幹部一覧表_イナダのポキ_(2002文字)
台風10号のうねりが入ってきた。 けれど、昨日の日曜日の湘南には、 サイズがある波が届かなかった。 けれど、 波のサイズがなくても友人たちとハッピーサーフしてきました。 場所は逗子のサーファーズ。 Photo by YI あいにく波乗り写真はないけれど、 たくさんの美しい波に乗りました。 少し前のハッピーサーフセッションの画像をここに。 HAIR CALIFORNIA代表 /...
View Articleマックスとザック、パクチーとフェラーリ、鯖_ウナクネ三蔵法師の『神ボードトランスファー』_(775文字)
台風10号(ライオンロック)が北上中ですね。 東北地方に上陸というのは、 観測史上で初だそうで、 そう考えると、 このライオンロックは発生から 「過去に例を見ない」という珍しいもので、 それが異常気象によるものか、 新種類の台風なのかはわからないが、 強い風に夏の終わりを感じてしまうが、 明日の最高気温が33度だとあったので、夏はまだ終わらない。 増水した一ノ宮の川。 でも無事で良かった。...
View Articleウナギクネクネ(オルタナティヴ・サーフ)界の三蔵法師_(1709文字)
中国の小説『西遊記』には、「三蔵法師」が登場する。 だが、三蔵法師というのは一般名詞であり、または尊称であって固有名詞ではない。 西遊記の三蔵法師(玄奘三蔵)は数ある三蔵法師のうちのひとりである。 「三蔵法師」という称号を歴史的に見た場合、 すでにインドで経論律の三蔵に通暁した僧侶を「三蔵法師」と呼んでいたとされる。 (手前は元祖ウナクネ宇宙人である勝又さん) 中国でもこれにならい、...
View Article良い波でした_湘南への小旅行を終えて_(1068文字)
千葉一ノ宮の今朝。 台風が行っても波は全くなくならず、 むしろ今朝の方が昨日よりも波サイズが大きいという不思議な朝。 一ノ宮から太東まで、 ほぼ地形が決まっているのと、 折からの弱い南風はほぼ1日中オフショアコンディション。 こんな美しい日もあります。 大切な人が亡くなって、 そんなこともあって湘南に行くと、 なつかしのお店がたくさんあった。 これは鎌倉大仏通りにある『ちんや食堂』。...
View Articleトランクスを忘れたシングルフィン_菊池さんと夕陽&スシローに涙した日_本日撮りたて直送フィンレス動画_(1525文字)
「今日はひさしぶりに自分シェイプのチャンネルシングルフィンを乗ります」 「おお、楽しみです」(菊池さん) 「あれ、トランクスを忘れました。ウエットスーツもありません」 「ぼくのを貸しましょうか?(車内のサーフグッズのバッグ内を探)あれ、ここにもない」(菊池さん) 「うーん、お店に戻っていると暗くなってしまうし(日没30分前)あ、このままやります」 ということでデニムサーフセッションとなりました。...
View Articleなんとカラーズマガジン掲載とは!_メインストリーマーのふりをしつつ、実はウナクネのヨゲさん_(1192文字)
「おはようございます」 「オハイオ州」 Colors MagazineのヨゲさんからSMSがあり、 iPhoneを見てみると、 あの日の自分の波乗り写真が送られてきた。 Photo by Yoge /www.colors-magazine.com/ あの日というのは、 昭和58年の夏にタイムスリップした感覚だった日のこと。...
View ArticleNATIONランボルギーニ完全版到着!_デザインいろいろ_(1088文字)
Good Friends session at Hebara, Chiba ウナクネ杉本さんがNATIONシェビィに、 私がランボルギーニ完成版に、 そしてシュンくんがキャッチサーフに。 NATIONランボルギーニの完成版はこうなった。 しかも一番汎用性の高い160シリーズ。 ミディアムレイル、ボトム形状はそのままに、 ヴェネーノ・ノーズとダブルピーク・バベルムーンテイル、...
View ArticleNATIONランボルギーニ完成版初乗り日_ウナクネ寅さん登場_(2000文字)
Nationランボルギーニ@部原海岸北 みなさんもご存じのように初号機/試作版を私が乗り込んだが、 “スーパースポーツ”の名に恥じないすばらしいサーフボードだった。 NATIONランボルギーニのリファインと、160、250、400シリーズについて_(2208文字) そのランボルギーニの完成版。 私は初号機の全てを気に入っていたが、 ライアン・イングル博士がリファインしたいということで、...
View ArticleI LOVE SURFBOARDS!_(1526文字)
あっという間に9月となり、トンボが空を舞っている。 日本に滞在しているが、 真夏の水温や波は変わらずに、 波乗り中心のライフスタイルは続いている。 NAKISURFのお客さまからこんな写真が届いた。 なんとキャンバス創業時のクリスチャンとライアン。 そして私のミニノーズライダー第一号。 これは10年前だからクリスチャンは19歳なのだが、 今と何も変わらないのがすごい。...
View Article【ナキペディア(nakipedia)】_鰻捻道(ウナギクネクネドウ、うなくねどう)_(1333文字)
鰻捻道(ウナギクネクネドウ、うなくねどう) 鰻捻道は、伝統的な民俗信仰・自然信仰を基盤に、 波に乗ることを20世紀初頭、 ハワイの金メダリスト、デューク・カハナモクが世界中に広め、 その際には「多くの人が幸せに、安全に波に乗ること」 と伝えたという思想が根本にある。 この伝えは、サーフィングが競技思想となるのと比例して弱まったが、 サーフィングの愛好者、競技者の人口増加によって、 原点回帰、...
View Articleニライカナイ伝承_(1103文字)
弾丸トリップでしたが、 沖縄に行ってきました。 台風13号の到来前だったので、 ほぼ快晴の美しい日。 紅芋、ヨモギ味のおいしいお餅を発見。 しかも安い。 昔懐かしのボンカレー。 それは美しい切子グラス。 すばらしい沖縄食堂。 中味そばとチマグをいただきましたよ。 こんなガムの販売機もあって、 本当にクラシック! クラッシックが今も続くチャーリーレストラン。 なんだか昭和風ですばらしい。...
View Article