千葉一ノ宮の今朝。
台風が行っても波は全くなくならず、
むしろ今朝の方が昨日よりも波サイズが大きいという不思議な朝。
一ノ宮から太東まで、
ほぼ地形が決まっているのと、
折からの弱い南風はほぼ1日中オフショアコンディション。
こんな美しい日もあります。
大切な人が亡くなって、
そんなこともあって湘南に行くと、
なつかしのお店がたくさんあった。
これは鎌倉大仏通りにある『ちんや食堂』。
何度も行ったのですが、
営業されている時間とのタイミング合わず。
次回は必ず。
逗子Surfersにはやたらと出没していました。
これはお店の下に設置したウッドデッキが台風で壊れてしまい、
その修繕風景。
逗子&鎌倉のビーチボーイズが大集合していた。
赤いトランクスは岸さんとエコちゃんが前列、
後ろにはヌマさん、ナルちゃんと、泰介さん。
134号線、
逗子からumicafe(鎌倉)方面に向かうトンネルが大好きです。
トンネルを抜けた瞬間の湘南感というか、
私にとってはこれぞ湘南という景色がこれ。
この後、
滑川(なめりがわ)付近で対向車線を走っていたのがこのBMW。
調べてみると、
エルビス・プレスリーが乗っていたのと同じ年式で、
それは珍しいものだという。
幻のBMWか。
「昔はさ、ベーエムベーって言ったんだよ」
「ぼくの時代でもそうでした」
「それがさ、いつのまにか英語読みになってしまって、
ビーエムダブリューと言わないと若い人はわからないんだよ。
こっちはさ、本国ドイツにならって発音しているのに」
私の湘南先輩&心友でおなじみきんちゃん(左)と郁夫さん。
偶然六会(むつあい)のお祭りに遭遇。
あいにく台風接近の雨の夜でした。
焼肉屋で、
すばらしい牛のアートを発見し、
ここにみなさんと共有してみました。
大好きなカルディさんで、
色々を買い込み、
都内ではビームス美術館こと、
ビームス・カルチャートさんに行き、
主宰永井さんとミーティングしてつつ、
『南房総のトラ』と噂されるキリモミ早川さんとも再会する。
「トラではなく、ネコのほうがボクを表していそうですハイ」
「では南房総のネコにしますか?」
「うーん、それもなんだか微妙ですね」
台風の合間を縫って、
サーフボードが届いたというので、
成田空港の貨物地区に弊社ハギウダと行き、
それはそれはの大物を手にしてきました。
現在のNAKISURF。
この向かって右に見えるテラスの本は、
もう数えられるほど、残りわずかになってきました。
それでは!
Have a wonderful day!
◎