小波日の秘密テク_蕎麦とシティポップに昭和の心を感じた_大切な香り_(1368文字)
台風13号は、 私の予測通りに波はそこまで上がらず、 ただ湘南ではうねりの向きと同じ風、 つまりオンショアで頭程度あったようだ。 Nation Lamborghini 5’6″ 千葉北一ノ宮では、 テトラと堤防が波を集めるようで、 小さいながら乗れる波はあった。 こういう日は、 初心者や子ども天国で、 キッズたちがすばらしい波乗りをしていた。 波に乗って子どもたちがうれしい顔や得意顔をしていると、...
View Article【naki’sコラム】モーメント(=瞬時、契機)_(2000字)
波乗りの総意はスリルに身を投じるものである。 Cole Da Creature 5’7″ うねりを読み解き、波の強さをはかる。 風、オフショアガスト(=陸からの風が強く吹いたとき)はどのくらいのものであるか。 強い風はボードを降下させてはくれない。 流れを感じ、地形を見透かし、 ピークを読み、どれに乗るかを選び出し、そしてパドルアウトする。 波に乗ることは己の決意そのもの。...
View Article【ショートショート禅問答】逆向きを前向きに_(573文字)
Catch Surf Odysea Plank 7’0″ / Finless これはいわゆる逆向きだが、進行方向は間違っていない。 間違ったことをすることは許されない社会のようなのだが、 最近「お硬い社会」となるつつある波乗り界ですら、 こういうことは歓迎されているように思える。 □ この写真についてもう少し説明してみると、 “レギュラーフットの私が、...
View Article伊豆下田_実験的なるミニマルフィン_Blue最新号!_サーフショップ・リアルさん_(2228文字)
夏、コンティニューの土曜日でしたね。 この週末、 ランボルギーニ完成版を持って伊豆に行ってきました。 あいにくセットで膝程度(日曜日)、 腰くらいの土曜日でしたが、 ずっと小波日に試してみたかったことをしてみた。 それはフィンを小さくすること。 最近はこれをミニマルフィンとして、 コーリー・コーラピントやアンディ・デイビスたちがリファインしているのがこれ。 5フィンボンザーのサイド、...
View Article雨とお祭り、そしてハッピーサーフジャパンと呼吸のこと_(838文字)
こんにちは、こちら千葉は雨です。 本日、ここ上総一ノ宮のお祭りがあり、 それは多くの人で賑わいそうです。 お祭り好きの人たちのうれしそうな顔が浮かんでいます。 これから成田に向かい、カリフォルニアに戻ります。 今回も大変多くの人にお世話になりました。 この場をお借りして御礼申し上げます。 今回はコールの新作を持って来て、 台風波や普段波に乗れたのが大きいと思う。 Uターン台風にも遭遇したし、...
View Article耐雪梅花麗_努力と、祈ること_(878文字)
日本滞在時にプロ野球、セリーグで広島が優勝した。 その優勝にたっぷりと貢献した黒田さん。 野球好きの私としては、 彼のことをオリジナル広島時代から知っていた。 その投球での宝刀は高速で真横に切れこむシュート。 だが、 メジャーにやって来ると、打者たちの圧倒的なパワーは、 たとえバットの芯を外してもホームランにされるということで、 シュートの握りを変えてツーシーマーとし、瞬時に修正したという。...
View Article【テクニック編】フィンレスサーフィングの魅力_(2088文字)
今日はテクニック編というわけではないが、 フィンレス、しかも小波での楽しさ、 そしてあり余るほどのスリル、 体幹、重力、遠心力について書いてみます。 用意するのは、 どんなボードでも良いのだが、フィンを外してください。 私がキャッチサーフを使うのは、 柔らかいので、もし自分に当てても怪我をしづらく、 さらにはトリプルストリンガーの剛性、 パイプライン対応レイルがフィンレスにとても向いていると思う。...
View Articleリンコン岬の裏で岩岩フィンレス_下北沢ハガレ&寺内さん_カリフォルニア_(2009文字)
カリフォルニアに戻り、直接行ったのはリンコン。 なぜかはわからないが、 リンコンでサーフしたかった。 波は予想通りほぼフラットなので、 リンコン岬の裏側のレフトまで行けば、 レフト波が乗れるという。 しかも岩岩なので、 危険だが、スポンジボードならボードも壊れないので、 「それがお勧めですぅ」 とはリンコンを愛するセイジ。 Catch Surf Odysea Log 8’0″...
View Article狼フィンレス_(111文字)
十五夜。 月は人間を狼にしたりするが、 フィンレスは、人間を錯乱させるようだ。 『全方向ライド』 そう書いたが、 まさしくそうで、 あっちに向いたり、こっちに向いたりとなかなか忙しい。 動画を作ってみたので、こちらに共有しました。 ◎
View Articleありがとう森本ファミリーありがとうベンチュラ_フィンレスの利点11_グルメな日_(1858文字)
さよならフィルモア。 ただいま、サンクレメンテ。 ベンチュラ&フィルモア経由でサンクレメンテに帰ってきました。 アメリカには水曜日に入国しているので、 森本家には、じつに4日間もお世話になりました。 みなさん、温かく迎えてくれてありがとう。 左から智保さん、希南ちゃん、航太くん、そしてセイジ森本。 ベンチュラを見渡せる丘の上では結婚パーティが行われていて、 波は小さいけど、...
View Articleサンクレメンテ_NALU誌最新号をぜひ!_キャッチサーフ新作動画『2クークス@フロリダ』_(855文字)
満月のカリフォルニア・ストリートから、 曇天のサンクレメンテに戻ると、 ブライアン・ミラーがセルフシェイプした6’8″シングルフィンが完成していて、 アーリック・ユールはあいかわらず *哲学的なサーフボードを持ち込むフォードアであった。 . *哲学的=宇宙的ということでもある。 なんとツナくんは、 こちらに来る5か月前に注文した念願のNATIONシャンパンが完成していて、...
View Articleキャッチサーフの第一号店_夕陽暖色ダブルレインボウ_(505文字)
キャッチサーフのフラッグストア。 第一号店は、 社創立から馴染みのあるラグナビーチに設立することが決まった。 工事が始まったので、 ジョエル・マナラスタスと、 オーストラリアでキャッチサーフを取り扱っているルークたちと視察してきた。 かなりの広さである。 さらにはジョージのこだわりも随所に隠されているというので、 今から楽しみであります。 詳しくはまたここで。 NATION工場に行き、...
View Article波乗り深層心理編_(232文字)
波に乗ることを深く掘り下げていくと、 それはどこに行き着くのだろうか? そんなことが気になり始めた。 親子の絆。 自然が織りなす芸術。 仲間との忘れられない時間。 全ては波に乗ることで見ることができる風景、 そして光景だと考えると、 波乗りという行為は、 どこまでもかけがえもなく、 そして羽ばたくような気持ちになることらしい、 そんなことに気づいた2016年、夏の終わり。 Have a...
View Articleキャッチサーフの魅力、その言葉集_ツナくんとクリスちゃん_キノコ弁当_(1505文字)
こちらアメリカでは、 本選挙が近づいてきて、大統領選挙がさらなる盛り上がりを見せている。 FOXニュースが先週発表した世論調査によると、 リードを保っていた民主党候補ヒラリー・クリントンが、 共和党候補ドナルド・トランプに全米支持率で逆転されたとあった。 その支持率はクリントン氏45%、 トランプ氏46%と、トランプ氏が1ポイント上回っている。 また別の調査でも、...
View Article【実験的文学日】サーフ系の羅生門=『四枚扉』_(1743文字)
今日は読書日で、 『エルマーのぼうけん』(福音館書店) 『羅生門』(新潮文庫) そんな古典を読んだ。 幼少時に好きだったエルマーの奥付を見て驚いたのが、 初版が1948年とあって、 それはすでに68年も前に出版されていたものだった。 『羅生門』にいたっては、1915年(大正4年)とあったので、 100年以上も前の作品だと知った。 いつかここに...
View Article6年前_ハリケーン波とコールハンドシェイプ_(638文字)
オフィスを整理していたら見慣れないハードドライブが出てきたので、 つないでみたら6年前、2010年の、ノースハワイ島のハナレイが出てきた。 アニーが波に乗っているのは、 キャンバスミニノーズライダー5’12″で、 このときメガヒットしたデザイン。 さらに言うと、 今もなおカスタムオーダーを受け続けているロングセラーの逸品。 ヘンドリックスはドノバン・フランケンレイターの長男。...
View Article(波に乗ることによって)迷妄が去った真理を得た日_(708文字)
波乗京(サンクレメンテ)を跋扈する魑魅魍魎(プロサーファー&妖怪サーファー)に剣、 つまりサーフボードを供給し続ける稀代の刀工(とうこう)コール・シムラー。 その彼が削った6’4″シングルフィン。 Cole’s 6’4″ Single round pin Z1 Surfsuits Black and White 3/2mm zipless さて、 ハッピーサーフの聖地サンオノフレに美しく、...
View Article総帥アレックス・ノストの妖怪技『フィンファースト&スイッチスタンス』_(1530文字)
昨日の南カリフォルニアは記録的な猛暑で、 なんと沿岸のサンクレメンテで摂氏38度を記録したという。 そんな猛暑日には、迷わず波乗りに行く。 そうすると、 総帥アレックス・ノスト 魚神ジャスティン・アダムス 彫刻家アーリック・ユール 若頭アンディ・ニエブレス 現代デューク・カハナモク(アロハ・スコット) ノア&ベン・カドーザ兄弟 天才リバー 達人ブレーク・マイケルズ JJウエッセルズ...
View Article