長い護岸工事を終えて、
ジェフリーズの駐車場がオープンした。
Chiba Jeffreys 2022 Spring
.
朝陽ごろに波をチェックしに行き、
干潮を待って、
タキビ神とサーフすると、
80mの距離のライトとか、
ロング・トランジッションからのセカンド、
サードセクションに*マンライ**成仏を繰り返すことができた。
*マンライ=満足ライディング
**成仏=上陸
一宮町は、
災害を防ぐ意味でのいろいろで、
この護岸工事を実行したということだが、
これは浸蝕と増幅を10〜100年スパンで繰り返す海岸を、
人の都合で止める、
滅岸工事だと気づいている町民や国民はどのくらいいるのだろうか?
こちらは伯爵コジやんが送ってきてくれたフダラク東浜。
ジェフリーズと同じく、
それは良い波だったようだ。
Catch Surf® Skipper Fish 6’0”
Nakisurf Original Twin + Vektor VMK (rear)
.
波乗り写真がないので、
これは以前の室戸WBP波をポストしておこう。
キャッチサーフで滑る楽しさサーフ八十八ヶ所。
Minami Izu,
2022 Spring
.
一昨日(おととい)ここに総料理長のペティナイフを掲載した。
(巻末リンク*2を参照ください)
すると、
刃物好きのファンよりDMで、
「総料理長の御道具を見たいです」
というものを数通いただいた。
List of kitchen knives of Kei Kojima Grand Executive Chef.
Liste des couteaux de cuisine du chef Kei Kojima.
.
そこで、
総料理長にお願いして、
逸品ナイフを集めていただいたのがこれ。
これが総料理長コレクションです。
深色のつかや、
使いこんだ感に吸い寄せられるように魅入ってしまった。
私はおいしいものを研究している。
そこに総料理長こと小島さんと再会できたのは横山泰介さんのおかげだ。
そんな奇縁をかみしめながら総料理長とレンバイに行く。
レンバイとは、
鎌倉市農協の連即売所という意味で、
ここに野菜の逸品が集まってくる。
けれど、
これは市場の原則で、
レンバイの品の全てがいいというわけではなく、
相応の眼力が要求されるのが興味深かった。
高知新聞を愛読しているのは、
浦ノ内局長の金山さんのおかげだ。
それら秀逸な記事を日々読んでいるが、
今回の時空がすばらしかった。
これは、辣腕記者の吉良さんのもので、
『Zは渡さない』という硬派なもの。
私はこういうものが読みたいのだ。
【おまけ】
品川高輪にあるアンナミラーズ。
そのチェリーパイに、
バニラビーンズのアイスクリームを添えたもの。
アメリカ的視覚だと、
甘そうだと感じて身構えるのだが、
さすが日本、
甘すぎずすばらしい味覚に仕上がっていた。
デリシャス春分。
□
【巻末リンク:ジェフリーズ】
【巻末リンク*2:鎌倉野菜市場について】
Happy Surfing and Happy Lifestyles!!
◎
The post 【サーフィン研究所】千葉ジェフリーズ・オープン!_総料理長のナイフ群_Zを取り戻せ_(1234文字) first appeared on naki's blog | NAKISURF.COM ナキサーフボードカリフォルニア.