【サーフィン研究所】resume(再開)_(126文字)
今日はいろいろあって、 何も書けなかった。 明日は銀鯖道の夜なので、 月曜日に戻ります。 すばらしい週末をお過ごしください! □ 【巻末リンク:TheOne】 【サーフィン研究所】生涯マジックボード_AIとタキビネコ_(964文字) 【巻末リンク*2:TheOne2】 【サーフィン研究所渾身号】生涯マジックボードNo.1の64生誕記_(2296文字) Happy Surfing and Happy...
View Article【サーフィン研究所:連載】銀鯖道の夜 57_ジロバンニの切符4_(564文字)
銀鯖道の夜 ジロバンニの切符4 車掌はちよつと見て、 すぐ眼をそらして (あなた方のは?) といふやうに、 指をうごかしながら、 手をジロバンニたちの方へ出しました。 「さあ。」 ジロバンニは困つて、 もぢもぢしてゐましたら、 シギパネルラはわけもないといふ風で、 小さな鼠いろの切符を出しました。 ジロバンニは、 すつかりあわててしまつて、 もしか上着のポケツトにでも、 入つてゐたかとおもひながら、...
View Article【サーフィン研究所】タマサキの現況_GroovyフィンVintage_諸行無常の両界歌合戦_(1160文字)
Nacky on Catch Surf® Heritage Collection 8’6″ . ただ少し前ならモニースだとか、 ジェフリーズ、 ジョー、 STHとここで表記していた。 だが、 最近は北タマサキなどと、 記述が曖昧(あいまい)になったのは、 他のサーファーが大勢やってくるようになったからだ。 要因はいくつも挙げられるが、 一番は波情報社が、...
View Article【サーフィン研究所&ドラグラ年末渾身号】今年もお世話になりました!_(738文字)
今年もたいへんお世話になりました。 みなさまのご健康を心よりお祈りもうしあげます。 Cosmos Surfboards TheOne 6’4” Original Twin + Twinzer Shape, Design and glass by @hiroyuki_maeda . きんちゃんから、 サーファーズ逗子の忘年会の模様が届いた。 なるちゃんのうれしそうなお顔があった。...
View Article【サーフィン研究所&ドラグラ新年ごあいさつ】謹賀新年
謹賀新年! 新年あけましておめでとうございます。 今年もNAKISURFでは、 ドラグラ・メンバーと連携や呼応しつつ、 「しん(真、心、芯、信、神、深、振)のサーフィン」 をお届けします。 『ハッピーサーフィン』 現代に忘れ去られている重要かつ初歩的な思想を次世代へ伝達し、 『波乗道』 を糧に切磋琢磨を掲げ、 夢波を胸に抱き、 魂の滑走を実存させる所存です。 末筆ではありますが、...
View Article【サーフィン研究所新春号】麗(うら)らかな新春タマサキ_(568文字)
新年あけましておめでとうございます。 ものすごい勢力の低気圧が北で発達し、 昨夕から周期9秒越えの北東うねりが届き始めている。 Photo by @mutou610 先ほどから周期が10秒を越え、 しかも西風ベースなので、 タマサキを含む千葉北のサーフスポットは、 すべてオフショアとなった。 「麗(うら)らかで、天下太平な正月」 で初乗りを楽しむ人がまばらにいた。 南千葉は水温が高いので、...
View Article【サーフィン研究所】円満波_ご来店とフーディと_(955文字)
µ 新年あけましておめでとうございます。 まん六の 春となりけり 門の雪 これは小林一茶の有名な正月句だが、 意訳してみると、 「太平の世に美しい雪をかけて祝っている」 (まん六は円満であり、満60歳の両意) そんなことを200年前(文政6年)に正月に詠んだ。 ならば、 波乗り好きのドラグラ句会名誉会長の華厳さんは、 このようにしていた。 まん六の 春となりけり 門の波...
View Article【サーフィン研究所】ノースジュクオンの寒中水泳者たち_将棋会館と波乗人の15章_(1044文字)
タマサキの波が上がった。 沖を低気圧が通過したのがこの波の理由なのか、 または南海上にある気圧変化からのうねりかはわからないが、 軽くオーバーヘッドある。 Photo by @supertakibishiyasu . 昨日はアテンドがあり、 ノース・ジュクオンに行き、 良波の数々を得た。 最初は混雑していたが、 午後にほぼ無人となったのが印象的だった。 上画像は、 子ども二人が寒中水泳をしていて、...
View Article【サーフィン研究所:連載】銀鯖道の夜 58_ジロバンニの切符5_(584文字)
銀鯖道の夜 ジロバンニの切符5 「これは三次空間の方からお持ちになつたのですか。」 車掌がたづねました。 「何だかわかりません。」 もう大丈夫だと安心しながらジロバンニは、 そつちを見あげてくつくつ笑ひました。 「よろしうございます。 南玉崎(サウザンクロス)へ着きますのは、 次の第三時ころになります。」 車掌は紙をジロバンニに渡して向うへ行きました。 シギパネルラは、...
View Article【サーフィン研究所】がんばれば?_ガソリン価格リッター400円_(937文字)
土曜日にたっぷりとそのパワーを開放した東北東うねりは、 ———この季節ならではの—— 勢力を弱めることなく北海からうねりを送り込んでいる。 この低気圧によって、 またハワイに波が上がり、 さらに遠くの北米大陸までうねりを届けるのだろう。 先日もハスラー・マシコさんとお話した際に、 「真面目でルールを守るのが、 良いサーファーだと思っている」 そんなことになった。 このラインの元々は、...
View Article【サーフィン研究所】ハッピーサーフ思想と自由の象徴_(676文字)
1m@10秒東北東うねり . Ichihara Marchan on Cosmos Surfboards Neo-Pig 9’4” . マーちゃんは元々フィッシュ派だった。 それがミッドレングスと幅が拡がり、 いまでは、 94(285cm)のピグをゆうゆうと乗りこなすようになった。 Nacky on Catch Surf® Heritage Collection 8’6″ ....
View Article【サーフィン研究所特大号】耐寒性38倍のタキビ神のひみつ_キャッチサーフの歴史8_(2377文字)
波は続く。 遠くを通り過ぎていった低気圧は、 誰も近寄れないほどの風を巻き上げ、 ものすごい量のうねり群をこちらに向かって出している。 Photo by @supertakibishiyasu . 本日は、 秒数を上げて(コンプレス、圧縮)、 11秒台を保つしっかりとしたうねりだ。 昨日は低気圧移動にともない、 南南東から東へと向きを変え、 いま北東になろうとしている。 北東うねりならば、...
View Article【サーフィン研究所重要号】波の周期とは?_Groovy_Fins第6弾『Vintage』_(1026文字)
Cosmos Surfboards The Glider 9’8”(295cm) . 離れていった低気圧は、 波を圧縮したようで、 現在1m@12秒となった。 ちなみに昨日の平均周期が11秒。 波と波が1秒離れるということは、 原則的にうねりの裾野距離が増えているということだ。 うねりの進む速度は、 時速6〜7kmくらいだろうか。 とすると、 1秒間ものあいだ、 うねり(波)が離れるということは、...
View Article【サーフィン研究所】真冬のフル装備と銚子の富士山_コスモス・クラシック・ラウンドピン84!_(757文字)
5ミリのフード付きARX(アムステルダム) ブーツ、 グローブ、 耳栓。 これが真冬のフル装備だ。 水温12℃だが、 まだまだ下がっても何も気にならないだろう。 295cmのグライダーでパドルアウトすると、 腰から胸サイズの緩波が、 10フィートのサンセットビーチのような気配になる。 もちろん人などはいない。 Cosmos Surfboards The Glider 9’8”(295cm) ....
View Article【サーフィン研究所111渾身号】現実と妄想と南国土佐の雪_さすがエンスーラボ_(1125文字)
最近の画像をランダムに掲載してみる。 これはタマサキ区のモニース。 Cosmos Surfboards The Glider 9’8”(295cm) . これも同場所。 グライダーの公式乗り手は、 聖(セイント)式カルちゃん(@karu_haircalifornia)だ。 「波先にぶち当てたり、 カットバックさせると転ぶのでやらないほうがいいですよ」 彼がそう教えてくれたが、...
View Article【サーフィン研究所:連載】銀鯖道の夜 59_ジロバンニの切符6_(1206文字)
銀鯖道の夜 ジロバンニの切符6 すると、 ラツコ捕りが横からちらつとそれを見てあわてたやうに云ひました。 「おや、こいつは大したもんですぜ。 こいつはもう、 ほんたうの天上へさへ行ける切符だ。 天上どこぢやない、 どこでも勝手にあるける通行券です。 こいつをお持ちになれあ、 なるほど、 こんな不完全な幻想第四次の銀鯖道なんか、 どこまででも行ける筈でさあ。 あなた方大したもんですね。」...
View Article【サーフィン研究所重要号】成人の日のTheOneストーリー_NAKISURF冬季休業のお知らせ_(1936文字)
少し前の画像だが、 TheOne68が写っている。 このボードデザインの元々は、 タイラー・ウォーレンが、 「無人島に持っていく一本」 そんなお題で作った65だった。 果たしてそれはマジックボードとなり、 各地ですばらしい波を得た。 唯一の失敗としては、 6フィート台のボードでタイラーが、 軽いものを好むことに迎合して、 4ozS+Eという薄いグラッシングで製作してしまったことだ。...
View Article【サーフィン研究所渾身号】3mの東北東うねり_冷水と都内_新春おいしいものと模型道_(1729文字)
3m@11秒北東 . 水温が11℃に下がったけど、 このくらいの温度となると、 12℃も10℃もあまり変わらないので気にならない。 波は良く、 東北東うねりが3m近くあり、 しかも周期が11秒とマグナム系である。 南房総でサーフしてきたお客さまと話すと、 あちらは小さく、 大混雑だったので、 こっちでやれば良かったと悔やんでいた。 天才シェフの西野さんのところに行き、 辛い冷麺をいただくと、...
View Article【サーフィン研究所特大号】NAKISURF所感_キャッチサーフの歴史9「ゆるくハッピー。 でもワールドクラス」_(2296文字)
Catch Surf® Special Skipper Fish 6’0” The Groovy Fin . 波は続く。 東北東うねりの周期が、 平均11秒後半もある。 Photo by @supertakibishiyasu . それが平均波高1.5mともなると、 セットの大きなのは背丈以上にもなった。 上画像は、 ホッシーが『ドリームアップ』の傑作 「クラシック’70s」を受け取ったところ。...
View Article【サーフィン研究所】バーニー・グランドマンのスネモニ_イチゴタルト眺望の巻_(888文字)
1.5m@11秒東北東 . モニースとスネークのあいだがいい波だった。 そこでタキビ神がひとりサーフしていた。 昨日、 強い西風が吹いた。 気になったのが、 今年は季節風である北東(サイド〜オン)ではなく、 オフショア系になるのは異常気象だからなのだろうか? とにかくこの宝石のような波は、 超が付くほどパーフェクトで、 前述したように無人だった。 折しもバックドア・シュートアウトが開催されていて、...
View Article