【サーフィン研究所】生涯マジックボード_AIとタキビネコ_(964文字)
Cosmos Surfboards TheOne6’4” Original Twin + Twinzer Shape, Design and glass by @hiroyuki_maeda . 59歳になった。 「来年還暦ですね〜」 多方面からそう聞こえてくるが、 白髪以外は、 39歳になった気持ちでしかなく、 若いころから変わらずに動けるので、 産んでくれた母に感謝した誕生日だった。...
View Article【サーフィン研究所渾身号】波先と周期の関係_オーストラリアからの十大弟子_(1138文字)
おはようございます。 まずはお知らせから。 不在中は、 アシスタント候補のHさんがおりますので、 急用の方は連絡ください。 0475363883 携帯に転送されますので、 末尾532より折り返します。 【本編】 これは月曜のことだが、 オーストラリア在住のTさんのアテンドがあった。 現在中級で、 上級を目指されているということで、 いくつか試してみたいことがあった。 朝一番でジェフリーズに行くと、...
View Article【サーフィン研究所】ゲレロとエンゲッツ_サバちゃんのドラグラ数値_(883文字)
Cosmos Surfboards TheOne6’4” Original Twin + Twinzer Shape, Design and glass by @hiroyuki_maeda . 土曜日から通常営業いたします。 どうぞよろしくお願いします。 ワールドシリーズを見ると、 「ああ、今年も見られる」 そんな感慨にひたることになる。 野球好きは小学生のころからで、...
View Article【サーフィン研究所】ベロンと理のメッセージ_(964文字)
ベロンに引っ掛けろ 昔々あるところの先輩が教えてくれた言葉だ。 ベロンとはなんぞや? それは波先だ。 のみならず独立して動くものをベロンと言う。 正式な波乗り用語ではないし、 もしかすると、 私たちだけのあいだで使われている言葉かもしれない。 調べてみると、 goo辞書には「舌のくだけた語」と出てきた。 ならば、 私にとってベロンは波先ですと確定して話を進める。 サーフィンにとっては、...
View Article【サーフィン研究所】シャッチョさん@首都圏旅日記_タマサキ波の昨日と刺身定食_(1891文字)
【まずは波概要】 低気圧(元台風21号)が東上している。 よって、 上画像の暖色エリアは波がある日だ。 Photo by Hossy . タマサキは雨模様だが、 90cm@9秒的な波がブレイクしている。 撮影時は満潮120cmで、 潮位はこれから下げてくるので、 さらに良くなるというのは私予想だ。 カイくんに待望のTheOneを届けることができた。 TheOne 6’4” x 20-7/8″...
View Article【サーフィン研究所:連載】銀鯖道の夜 49_ラッコを捕る人7_(461文字)
銀鯖道の夜 ラッコを捕る人 7 Processed with DGP なあに、 みんなまつ黒にかたまつているのですから仕方ありませんや、 わたしあ、 べらぼうめ、 そんな苦情はおれのとこへ持つて來たつて仕方がねえや、 おめえらの大將へやれつて、 斯う云つてやりましたがね、はつは。」 ウガヤフキアエズから、 ぱつとあかりが射して來ました。 「さうさう、ここで降りなけあ。」 と云ひながら、...
View Article【サーフィン研究所】シャッチョさん@タマサキ&NAKISURF_カイくんのTheOne_(1288文字)
2024.11.04 6:10AM at Tamasaki Photo by @tunatunatantei . おはようございます。 夜明けごろは潮位がありすぎてタプタプだが、 これから良くなってくる千葉タマサキ。 風予報も終日オフショア・ベースとなり、 すばらしい3連休最終日となっている。 これは数日前のWindyの、 色分けされた風分布だが、 虹色に感動してスクリーンショットを撮った。...
View Article【サーフィン研究所】文化の日3連休_アイパのスティング6’2”_おいしいおいしい_(1008文字)
低気圧が通過したり、 賑やかな天気図が示すように、 なかなかの波があった三連休だった。 特にタマサキの昨日は、 全域でオフショアとなって、 うねりもふんだんにあった。 波周期が短く、 7秒弱くらいだが、 波高が3m弱あれば、 7秒波は波高の60%くらいにはなる。 300cmx0.6=180cm ひさしぶりにスティングに乗った。 このビンテージ広告に掲載されているように、...
View Article【サーフィン研究所新作&渾身】『チーチー・フェス2024』CHEECHEE FES2024_キャッチサーフの歴史_(2502文字)
昨日ここでご紹介したコスモス・サーフボードの、 スティング広告が好評で、 各地のエンスーからいくつかのメッセージをいただいた。 Sting 1973 Ben Aipa / Hiroyuki Maeda 6’2” x 21” x 2-1/2″ . これはその使用写真で、 体勢を低くしつつスティングに乗る私だ。 「あんな波に乗れるんですね」 そう聞こえてきたが、 スティング誕生地はハワイであるので、...
View Article【サーフィン研究所】台風と高浮力の魅力_今月のマンダラコーヒー_(828文字)
おはようございます。 まずは波分布においての概要から。 低気圧が東海を抜けていったが、 こちらの千葉波はそこまで大きくない。 もっと大きな北東うねりを想像していたが、 肩すかし的な低気圧だった。 台風22号が南にあり、 沖縄にうねりが届き始めたようだ。 Catch Surf® Special Skipper Fish 60(183cm) Nakisurf Original Twin ....
View Article【サーフィン研究所】北風のタキビ神はブドリそのもの_FISHの歴史とレイル・デザイン_明日よりチーチーフェス!_(874文字)
北風。 季節はいよいよ冬になったようだ。 ただ水温は温かく、 いまだに20度もあるので、 いわゆるサーフィン日和なのだとわかる。 これは少し前のタキビ神。 同じ北風で、 この日は7〜8mくらいあっただろうか。 斜面はざわめき、 ワイルドさがセットアップされる。 タキビ神は大の宮沢賢治ファンで、 自称研究者の私をはるかに上回るほどの読書量と記憶を持つ。 で、 私はタキビ神を見るたびに、...
View Article【サーフィン研究所】静止画メタファーとジローのファーストウェーブ_チーチーフェスへ!_ロマネ・コンティとアオリと鰻、そしてペコちゃんのジュブナイル_(10...
ひゃ〜寒い。 気温7℃ってこんなに寒かった? 北風で、 これから北東に振れるという。 タマサキ地区(九十九里南)では、 イリエやスネークのインサイド、 40分ほど南下すれば、 ノース・ジュクオンやハマムラあたりはオフショアだ。 水温は温かく、 いまだに20℃もある。 波の写真は、 当然だが飛沫や波先が静止している。 それをしばし見ていると、 その概念がメタファーとして表現されるようで、...
View Article【サーフィン研究所:連載】銀鯖道の夜 50_ラッコを捕る人8_(577文字)
銀鯖道の夜 ラッコを捕る人 8 黒いろの外套姿の人はにやにや笑つて、 少し伸びあがるやうにしながら、 窓の外をのぞきました。 すると見えなくなつてゐたラツコ捕りが、 青じろの、 うつくしい燐光を出す、 夜光虫の上に立つて、 まじめな顏をして兩手を傾斜に下げ、 ぢつとそらを見て浪の上を滑つてゐたのです。 【解説】 外套姿の人=ラカ法王のこと *ラカ法王は善行を示唆する発言をする人。...
View Article【サーフィン研究所】パーティ・ウイークエンド_ミッドボードの比重_爛熟ジュクオン_(1197文字)
週末いろいろ。 まずはチーチーフェスがすばらしかった。 丘の上のステージ、 チャナリーフ・ステージと、 2箇所でライブがあり、 まるでフォレスト・ジャム・プレミアムといった様相で、 お会いする方々の笑顔も弾けるように輝いていた。 Happy Time!! これは日曜日。 クラシック8(245cm、CE80)で入ったのだが、 98(295cm)を出しておくと、 シギーGが好反応してくれた。...
View Article【サーフィン研究所】タマサキ極上波_小谷村からムーティ到着!_銀座のダークサイド・ムーン_(1297文字)
本日火曜日は、 2m弱の東南東うねりがあり、 周期が8秒台後半まで上がってきた。 長野の小谷村から Mt. Care天才施術士のムーティがやってきたので、 干潮の夜明け前にタマサキに行き、 私たちはこの波を当てた。 Mootie Betts on My Sharona 6’5” . 彼が乗ったボードは、 私がシェイプからグラッシングまでを手がけたマイ・シャローナであり、...
View Article【サーフィン研究所渾身号】低気圧からの太い波_波乗道に集う_Blue.104は永久保存版_キャッチサーフの歴史2_(2270文字)
Nacky on Catch Surf® Special Skipper Fish . Takibi God on Catch Surf® Odysea x Barry Mcgee Special . 低気圧が沖を過ぎていった。 南東から始まったうねりは東北東に振れると、 突然秒数を増した。 周期=秒数は波の裾野の太さであるので、 通過時間が1秒変わると、 正面から見た波の幅が、...
View Article【サーフィン研究所】かんたん低気圧_ボンザーと冷やし中華専門店_グリズリーとトム・カレン_(1080文字)
一昨日、 沖を通り過ぎていった低気圧は、 まるで台風並の勢力だった。 Cosmos Surfboards Bonzer 1973 6’5” x 20-7/8″ x 2-11/16″ (195.5cmx53cmX6.8cm) . 力強い波や、 しぶとく、 活きの良さというのをひさしぶりに感じた。 これは少し前の画像だ。 ラカ39世(候補)のタロー。 彼がまだ10歳くらいだろうか。 「*うんならかし」...
View Article【サーフィン研究所】デジタル計測の誤差4時間_マンダラ・アパレルとドリームアップ・ボードバッグ_Blue.@蔦屋書店_(937文字)
昨日は、 コスモス・サーフボードの信者YYさんが、 なんと岐阜から来店してくれた。 グライダー、 クラシック、 TheOne2種、 スティングに目を入れてくれた。 グルービーフィンの効力、 クラシックのテイル形状様式、 マイ・シャローナのダメージ加工について熱く語っていると、 大網から造園サーフィン部の人たちがやってきて、 岬から風見さんがやってきた。 昨日は良く晴れたのだが、...
View Article【サーフィン研究所渾身号】Blue.永久保存版_ミズモリと共和党_満タン信者_(1297文字)
Cosmos Surfboards The Glider 9’8” . Blue.最新号は、 来年カレンダーが付録で、 さらには特S級波写真が本文に封入されている永久保存版となった。 私の巻頭コラムは、 99回目となり、 波の値段&飽食関係とリミックスしてあるのでご一読を! 印象的な誌面をコラージュしてみた。 ドラグラからカルちゃん(ヘア・カリフォルニア)、 ムーティの師匠アラタくんが、...
View Article【サーフィン研究所:連載】銀鯖道の夜 51_ラッコを捕る人9_(441文字)
銀鯖道の夜 ラッコを捕る人 9 「ずゐぶん奇體だねえ。 きつとまたラツコをつかまへるとこだねえ。」 と云つた途端、 がらんとした桔梗いろの海から、 さつき見たやうなチヨコレートが、 みんなすきとほつて、 まるで風に飛ぶやうに來ました。 ほんたうにこんなやうなラツコがぎつしり居るだらうか、 ああぼくはそれを食べたいと思つたりしてしばらくぼんやり立つて居ました。 するとあのラツコ捕りは、...
View Article