ひゃ〜寒い。
気温7℃ってこんなに寒かった?
北風で、
これから北東に振れるという。
タマサキ地区(九十九里南)では、
イリエやスネークのインサイド、
40分ほど南下すれば、
ノース・ジュクオンやハマムラあたりはオフショアだ。
水温は温かく、
いまだに20℃もある。
波の写真は、
当然だが飛沫や波先が静止している。
それをしばし見ていると、
その概念がメタファーとして表現されるようで、
まるでヨハネの福音書の響きを帯びてくる。
だが実際に見る波は、
そこまで印象的なわけではなく、
どこまでも圧倒的なものだ。
でもひとたびその動きやリズムに合わせると、
波を滑走することができる。
今日はこれからチーチーフェスに行き、
グレイトフル・デッドの音世界を感じてきます。
13時ごろまで営業していますので、
NAKISURFに来店される方はお電話ください。
0475363883
明日10日(日)は10時に開店します。
電車で外出すると、
お湯が自動販売機で売っていた。
20円に見えるが、
120円だったはずだ。
こんな視界を見て、
開高健さんの短編
『ロマネ・コンティ・一九三五年』
の一節を思い出していた。
ワインのロマンと、
諸行無常の乾いた風のような文体も。
にょろ助という鰻屋さんの外観にいたく感じ入って、
渾身の気持ちで集中して息を止めて撮った一枚。
稀代の名編集者として知られるトロちゃん(トロピカル松村氏)をして、
「アオリがいいですね」
そう褒められた夢を見て今朝起きたことを思い出した。
こちらはドラグラ・チルドレンのタロー氏の6年前のものだが、
爛漫顔のアフターサーフにこちらの胸が温かくなった。
私世代にとってペコちゃんは、
不二家のショートケーキと、
ミルキー千歳飴と同時に好印象で記憶されている。
次世代ドラグラのハナは、
このペコちゃん似だとNAKISURFで話題になっている。
女性漫画家による松本零士作品を拝見した。
じつはマンガ誌へのコラムに詳しく書いたので割愛するが、
女性ならではの視点が新鮮だった。
北風ベースだが、
早朝の放射冷却現象時には風が弱まる。
すばらしいコンディションだ。
寒いので人もいなくなった。
本格的なサーフィンの季節が始まった。
明日はいよいよギンサバ・サンデーで、
焼き直しジュブナイル小説の傑作だと話題になっている。
このお母さまも、
息子にギンサバは重要図書だと勧めているのもすばらしい。
Have a great weekend!
□
【巻末リンク:研究内容】
【サーフィン研究所盛夏渾身バナナ号】デカダンスと3838GTB_トロピカル松村さん一家_昭汰さんの夏休み@タマサキ_アサガオ結集_(1970文字)
【巻末リンク*2:不二家ハナちゃん】
【サーフィン研究所】NAKISURF木金お休みのお知らせ_キントキとバターが高知新聞に_ハナ・パトロール_(1198文字)
Happy Surfing and Happy Lifestyles!!
◎
The post 【サーフィン研究所】静止画メタファーとジローのファーストウェーブ_チーチーフェスへ!_ロマネ・コンティとアオリと鰻、そしてペコちゃんのジュブナイル_(1098文字) first appeared on naki's blog | NAKISURF.COM ナキサーフ.