【サーフィン研究所・特大渾身号】コスモス・サーフボード『TheOne』の真実_(3105文字)
NAKISURFの新しいWEBが完成した。 けれど、 家で言うところの、 「引っ越しはできます」 という程度で発進をさせていただいた。 新生WEB開設を急いだ理由は、 師走というか、 12月の忙しい時期だったので少しでも早くと、 柱と屋根、 床と壁が少々あれば良いですよと、 リニューアル・オープンした。 このことによって、 新生NAKISURFの目玉だったコスモス・サーフボードの掲載が間に合わず、...
View Article【サーフィン研究所:3部構成】_伊豆美波と直人さん_父ちゃん_知識人とは?_(1089文字)
伊豆までやってくると、 信じられないほど美しい波があった。 しかもここは誰も来ないのか、 全くの無人だった。 ショアブレイク好きの私にとって、 ふるえるほどうれしい波を焼き付けた。 そういえば、 フィルム・カメラ時代は文字通り焼き付けていた。 いわゆる感光だ。 けれど、 いまはデジタル・カメラなので、 焼き付けるという言葉は合っているのだろうか? そんなことが気になった。 デジタルカメラは、...
View Article【サーフィン研究所特大号】ターコイズブルーの海_伊東のボス・ボブさん_松風王国の王子と天才店_(2188文字)
東京から南南西へ、 車で200kmくらい走るとこんな景色となる。 これは南からの黒潮、 生活・工業用水の流入が少ないことに加え、 遠浅の白砂浜によってのターコイズブルー。 岩の横にあるブレイクを見に行くと、 IRIEの遠藤くんが虹色の波に乗っていた。 ズームインすると、 遠藤くんのテイクオフを見て、 笑顔の友だち二人。 こちらもうれしい。 Nacky on Catch Surf® Special...
View Article【サーフィン研究所】海神級の南東うねり千葉北_冬至のおいしいもの_雪の南国土佐_(1495文字)
Catch Surf® Heritage Collection 8’6″ . 昨日まで伊豆にいて、 狙いの波は来なかったけど、 柔らかな美しい波に乗ることができた。 友人たちにも会えた。 Nacky on Catch Surf® Special Skipper Fish 6’0″ Nakisurf Original Twin + Vektor VMK (rear) . こんな波もあった。...
View Article【サーフィン研究所】イブに想うこと_土佐は観測史上1位の降雪_(1585文字)
クリスマス・イブ。 私はバブル時代を通過している。 そのころのクリスマスは、 やたらと絢爛というか、 マーケットに洗脳されたものだった。 「一年前から予約が取れない」 という赤坂プリンスホテルに泊まることがトレンドで、 高級系のクリスマス・ディナーはもちろんのこと、 プレゼントは、 ティファニーの貴金属が大人気で売り切れ続出。 街はカップルであふれていた。 冷静に考えると、...
View Article【サーフィン研究所スペシャル】トリモモのホワイト・クリスマス_NAKISURF17年のありがとう!_(1133文字)
上総一ノ宮駅の西側を通ろうとすると、 人であふれかえっていた。 普段は人が少ない地域なので、 何かあったのかと驚いた。 水守食堂の前から、 玉前神社方面まで両側駐車が続き、 まるでお祭りみたいな人出だった。 閑散とした駅側に戻り、 タカラ亭のお母さんに見た混乱を伝えると、 「トリモモよ! クリスマスなんだから」 そうきっぱりと言った。 さらに続けて、 「あの肉屋さんはわからないけど」...
View Article【サーフィン研究所】無人サーフスポット_マンダラ・コーヒー新作お年賀_コヤちゃんと湾岸D_UFOその後_(1188文字)
このサイズでブレイクする海底棚(リーフ)を発見した。 このリーフは、 テーブル状をしていて、 平均的な深さを保った海底隆起だ。 The One / 6’4″ x 19-5/8″ x 2-5/8″ Nakisurf Original Twin-Fins . そのリーフは、 数十メートル程度の幅があり、 峰(山の高いところ)がないようだ。 こちらが*山立てをして正確な位置を求めても、...
View Article【サーフィン研究所:環境告発号】真実の護岸_(1926文字)
私の後ろを見るとわかるのだが、 ジェフリーズ浜がほぼ消失してしまった。 ショアブレイクはそのままコンクリート護岸で、 ここに行くと大けがをする仕組みとなっている。 堤防が原因でこうなったとわかるのだが、 国民の多くがそれに気づいて、 国土交通省整備局に進言するまでは行き着いていない。 私は、 千葉県一宮町の馬淵町長に直接お会いして、 養浜のことを提案しつつ進言した。 けれど町長は、...
View Article【サーフィン研究所特大号】美しい波の効果とは_平和を願う楽曲のご紹介_(657文字)
昨日も書いたが、 美しい海岸があれば、 心身ともに健康な市民は増える。 すでにいくつかの地方では、 この美しさ、 すばらしさがバレてしまったようで、 風光明媚の、 資産倍増指向系の土地はすでに買い尽くされている。 ニセコではないが、 外国人相手のビジネスも多く発生している。 それを驚異と感じるか、 転機だと思うのか。 新生NAKISURFには来られましたか? さまざまな工夫がしてあります。...
View Article【サーフィン研究所年末SP】スラム・ダンクと4億5千万円_カノア五十嵐の新聞記事_ボンザー落語_(1008文字)
めくれるというか、 裏返しになるような波もある。 ノーズを下に向けて、 落としたら減速というか、 加圧して波壁に張り付いて残るという術が要求される。 映画好きを公言しているが、 最近は少し館に行くのが少なくなってきた。 今回は、 ナッキーとマグやんの三人で 『THE FIRST SLAM DUNK』を観てきた。 ノーベル漫画賞というのがあるのなら、 作者の井上雄彦さんはまっ先に受賞するだろう。...
View Article【サーフィン研究所年末特大号】ハマムラはバレル村_落語『チューブが怖い』_(2782文字)
138年前の古地図を発見した。 発行が1884年、 明治17年とある。 このあたりを抜き出して、 東北東のうねりを軸に、 この北西風に合うビーチか岬を探していると、 夷隅郡に南北に開けた砂浜を見つけた。 ここには濵村(はまむら)という地名が付いていた。 千葉縣上總國夷隅郡濱村 . その南には、 およそ4つの鼻(岬)があり、 それを越すと、 南東を向いた浜がある。 ドラグラでは、...
View Article【サーフィン研究所&ドラグラ年末渾身号】さらなる波乗道とは_コーヒーの効能_第42回両界曼荼羅歌合戦非公開のお知らせ_(2222文字)
この数週間をかけて、 千葉北の水温は真冬並みに下がった。 例年よりも冷たいと思えるし、 実際には気合いが入るような水温だ。 ワイプアウトはしたくないし、 もっと言うと、 なるべくダックダイブしないようにパドルアウトしている。 法王と瀧朗が千葉は玉前浜に来られている。 法王は、 ラカ法王という立場(巻末リンク*3)だが、 サーフ的にはドラグラ派の高僧、 世俗的にはラカ元首にすぎない。...
View Article【サーフィン研究所&ドラグラ・プロダクションズ謹製】あけましておめでとうございます!_(1111文字)
新年あけましておめでとうございます。 太陽美年の我らも笑顔 遠くの波もつなぐ初日の出 Photo by Smiley Grizzly . これは高知県クマビーチ。 私がいまいる千葉玉崎浜より南西に、 およそ950km(陸路)ほど行けば到着する宝浜だ。 クマビーチの初日の出が見られたのは、 スマイリー・グリズリー経由であり、 そしてそれは、 ハッピーサーフ魂がつないだ絆なのだと気づいた。 Chiba,...
View Article【サーフィン研究所新年特大号】養浜のススメ_消波ブロック猛反対!_(1377文字)
昨日の関東地方は、 よく晴れた元日となった。 調べてみると、 全国各地もおよそ晴天だったとあった。 いわゆる 「麗(うら)らかで、天下太平な正月」 となった。 西風ベースなので、 千葉北のサーフスポットは、 すべてオフショアとなった。 うねりは小さく、 およそ腰からたまに胸程度。 さて、 正月料理というのは、 「作物への感謝をこめ、神さまにお供えものをする」 ということで、...
View Article【サーフィン研究所特大号】法王のラカラカ節_(1297文字)
Rail set by Pope RACA of the Happy Surf Faith. 7’6” Single Fin . 法王は人格者であるが、 心技体という言葉が示すように柔術はジョエル・チューダー並で、 スケートボード、 スノーボードに野球、 サッカー、 水泳にサーフィンとスポーツ万能の人でもある。 四輪運転の達人で、 卓越したモーターサイクリストでもあって、...
View Article【サーフィン研究所・新年特大号】冷水効果_逆さまロゴの裏話_(1269文字)
Jeffrey’s, Chiba . 良い波だが、 水温11度だった。 このときはダックダイブはもちろんのこと、 ワイプアウトもしたくなかった。 よって誰もおらず、 温和で許容範囲が格段に広い法王までもが、 「ここでサーフするのはちょっと…」 と言っていたことを思い出した。 ちなみに昨日は温かく、 水温14度くらいはあった。 低水温は新世界だ。 昨日はうー君こと、 DJ...
View Article【サーフィン研究所・迎春号】岩盤の日とジュクオンに玉前神社_(1197文字)
うねりは小さくなり、 それとは別の話だが、 ポパイ・ケイスケが乗った船が沖を過ぎていった。 Catch Surf® Special Skipper Fish 6’0″ Nakisurf Original Twin + Vektor VMK (rear) . これは先日の連続写真をつないだものだ。 あと少しでメイクしたのか、 このままつぶされたのか、 シャッターは押されていなかったが、...
View Article【サーフィン研究所新春号】冷水サーフとトレーニングの相関関係_クリスマス・プレゼント50年間の変化_(1378文字)
波が小さい。 最近では昨日が一番小さく、 今日がそれよりもさらに小さく見える。 Nacky on Catch Surf® Special Skipper Fish 6’0″ Nakisurf Original Twin + Vektor VMK (rear) . 堤防横のうねりを集める場所、 潮の良い時間ならば、 サーフィンぽいことはできる。 ちなみに潮の良い時間とは、...
View Article【サーフィン研究所土佐民話3】うー君と狸男_(1954文字)
土佐民話 第三話 宙君と狸男 さく:ドラグラ広報部 土佐弁監修&編集:ベンチュラ・セイジ . 平成から令和の頃のようじゃが、 宙(そら)というまじめな男がおったと。 楽しみといえば波に乗ることだけ。 ところが、 愛車に極上添加剤を入れたのにもかかわらず、 燃費が極端に悪くなっておった。 宙君はこれを不思議に思い、 気をつけていたら、 狸男が忍び込んで来て、 愛車から油を盗んでおった。...
View Article【サーフィン研究所・新春特大号】中村家とのご縁・新春編_(1783文字)
3連休。 あれだけ楽しみにしていたお正月もそろそろ終わろうとしている。 ——お正月だけではないけど—— 拝む=感謝するという行為は、 「前向きな心」 と同じ仲間なのではないかと感得した。 その発火点というか、 ご来光はひさしぶりの来訪者たちにもあった。 中村家と岡野家のみなさん。 左から豪さん、 蓮くん、三晴さん、耕太さん、 草太くん、私、幹くん、 ナッキー、涼ちゃん、 アキちゃん、藍ちゃん。...
View Article