Catch Surf® Special Skipper Fish 6’0″
Nakisurf Original Twin + Vektor VMK (rear)
.
寒波到来。
すごい嵐でした。
みなささんはご無事でしたか?
現在サーフィンよりもトレーニングに夢中だが、
気合いを入れて泳ぐと、
クラクラするほど疲れるのが良い。
ヒラくんという水泳マスターがいる。
彼とはピークでよくお会いするようになった。
足にこのプルブイというフローターをはさんで泳ぐと、
体幹トレーニングになると教わった。
で、
早速やってみると、
なぜだか泳ぎがやたらと進み、
このことをパドリングに応用したくなった。
How?
そんな始まりだ。
成田空港付近に
『柳月』という菓子店があり、
草団子が絶品だ。
この柳月菓子は、
道の駅「風和里(ふわり)しばやま」でも扱っているので、
空港に行くときの楽しみのひとつだ。
今回はNAKISURFのナカガワが空港に行ったので、
お願いして買ってきてもらった。
サンダーマスクのビジュアルを作っていた。
とってもマイナーなキャラなので、
私世代ですら知られていないキャラクターだ。
こういうのが大好きである。
華厳さんですら「一切知らないなぁ」と言う。
だが、
タキローだけがコンマ3秒で、
「サンダーマスクだ!」
と反応した。
「元々はグリーンマンだったのですが、
いろいろあってサンダーマスクになったそうですね」
!
驚きつつ
「タキローくんは詳しいね〜」
と言うと、
「サンダーマスクは、
サンダー星から派遣された勇者です。
身長40mにもなりますが、
普段は命光一(いのち こういち)という地球人に化けていました」
そんなことまで知っているのだった。
□
【第二部:熱血釣りエンスー人マーちゃんの氷結2尾】
「眠狂四郎の円月殺法を、
この世の見おさめに御覧に入れる」
これはシバレンの愛称で知られる柴田錬三郎の伝説作品
『眠狂四郎無頼控(昭和31)』内の、
主人公である狂四郎のセリフだ。
令和のバス釣り名人だとされる市原マーちゃんは、
そのキョーシローのセリフを静かな声でつぶやきつつ、
ロッドを下段にとった。
竿先は、
爪先より三尺前の地面を差した。
そしてそれは、
徐々に、
大きく、
左から、
円を描きはじめた。
竿を上段に
——半月のかたちにまでまわした刹那、
ルアーが跳躍した。
淡水釣り。
ご存じのように千葉の気温は5度。
この日はアラレまで降るほど寒かった。
すでに先行していたマーちゃんはかすかに震えながら、
円月釣法で投げ続け、
なんと!
上記2尾の釣果を得て、
そしてピラミッド前でサーフしていた。
マーちゃんは、
自身の熱気で冷気を溶かすことができる鉄人だと思った。
このマーちゃんに今回の極意を聞いてみると、
①気圧が低かった
②ルアーの選択が合っていた
③ルアーの動かし方が合っていた
④ルアーを通した所にバスがいた
⑤集中力が持続できた
とにかくゼロ匹と、
一匹の差は大きいので、
今後の自信となりました。
ゼロから学べる事もありますが。
そんなことだった。
高知新聞より抜粋。
「散らばった水はどこへ」
そんな題名が付くようなすばらしい短文だ
□
【巻末リンク:サンダーマスクの聖地直近】
【巻末リンク*2:マーちゃんとタキロー出演編】
Happy Surfing and Happy Lifestyles!!
◎
The post 【サーフィン研究所】サンダーマスク泳法とエンゲッツ釣法_(1387文字) first appeared on naki's blog | NAKISURF.COM ナキサーフボードカリフォルニア.