The Mid-length 2+1/ 6’8″x 19-5/8″ x 2-1/2″
Shape, Design and glass by @hiroyuki_maeda
Nakisurf Original Twin-Fins
.
ミッドレングスでバレルにセットするのは、
速度もそうだが、
ものすごい圧力のストールだ。
サーフィンは加速と減速によって成り立っていて、
そう考えると、
こんな硬い波面を滑走する原則というのは、
確かなブレーキが圧力と同義語だとも気づいた。
(ミッドレングスについては巻末リンク*1〜2を参照ください)
台風14号ナンマドル(NANMADOL)が徐々に接近してきている。
東向きの海洋ブイがすでに2.5mまで上がってきていて、
ものすごいうねりを出し始めている。
この台風も予測がむずかしいらしく、
けれど週末には南から列島を縦断しはじめそうだ。
うねりと同じ向きの風、
そして豪雨と予想されている。
夜明け前に室戸岬に行くと、
鳶が南から北に浮くように飛んでいた。
すかさずカメラを向け、
焦点が合わないままシャッターを押した。
鳶を見ると、
空海が書いた『三教指帰』の一文を思い出す。
谷は響きを惜しまず
虚空蔵菩薩が明星となってやってきた
官位や富
栄耀栄華を求める生き方ではなく
朝夕に霞(かすみ)たなびく暮らしを望むようになった
きらびやかな服装も豪華な馬や車
けれどそのような富貴も一瞬で消え去るのがこの世の常であり
儚(はかな)い幻に過ぎない
そんな教えがやってきたので、
スカシー河合さんの案内で金剛頂寺(金剛定寺)まで登ってきた。
弘法大師こと、
空海の金銅密教法具がある寺院だ。
そこで空海の教えである
「栄耀栄華を求めない」
ということを改めて手を合わせて自身に刻み込んだ。
スカシーことスカイアンドシー・ムロトには、
複製ではあるけれど、
1200年前の空海の書があって、
こうしていつでも観じられる。
金剛の文と書
そんな意味のことが「飛白体」も使って書かれている。
ちなみに金剛とは、
「物や意識に迷わない」という例えであり、
金剛石がダイヤモンドのことで、
「最も堅いもの」として知られていたようだ。
□
【巻末リンク:ミッドレングスというサーフボードについて】
【巻末リンク*2:ミッドレングス特集のBlue.最新号】
【サーフィン研究所】夜明けサーフィンは大自然の恵みにあずかる感謝の祭儀_Blue.第95号はミッドレングス特集!!_(1396文字)
【巻末リンク*3:室戸岬町奇譚】
Happy Surfing and Happy Life Styles!!
◎
The post 【サーフィン研究所渾身号】ミッドレングス圧_迷わない意識とは_(1026文字) first appeared on naki's blog | NAKISURF.COM ナキサーフボードカリフォルニア.