The Blue Dragon, July 2022
青龍寺、土佐
.
梅雨が戻ってきたかのような湿気だ。
けれど、
気温は真夏そのもので、
アイスコーヒーがおいしいし、
食べるものも含めてすっかりと夏の視界となった。
波も夏そのものだけど、
誰もいない岩場を見つけたのでそこでサーフしている。
景色と水温にここは日本ではなく、
カボ・サンルーカスのロックスにいる錯覚を起こすほど、
海水温は温かくなった。
土佐高知の海水温が現在26〜27度。
これは遊泳用温水プールと同じ温度だ。
6月の法王誕生日ごろの海水温はまだ22度〜程度だった。
(法王誕生日については巻末リンクを参照ください)
とすると、
たった一ヶ月で海水温度は4〜5度も上がったことになる。
季節は一気に真夏に向けてかけあがっている。
黒潮町ノスタル。
大人気店なので開店30分後に予約して向かうことにしている。
コロナ時代なので、
貸し切り営業も多いのがその理由だ。
またはもたもたしていると、
獲れたての鮮魚が品切れになってしまうので、
そうならない効能がある。
こういうのを「効能」と言わないが、
ニュアンス的に伝わると思って使ってみた。
この日は、
石鯛とアカハタだというので、
その盛り合わせを注文してみた。
お祝いごとには完璧な視界となった。
湯引きした皮がハイラインをねだった。
さらになんと!
ポルチーニ茸があり、
それをクリームパスタに仕立ててくれるという。
お祝いのうれしいことが倍増するほどおいしく、
そして見事なお味だった。
チエちゃんとたっくん、ありがとう〜!
Happy day!!
さて、
高知新聞を読んでいると、
『TL;DR』という英語スラングが紹介されていた。
その主題は、
「長い文字のブログは終焉をむかえている」というものだった。
7月8日高知新聞より
.
私のブログは文字を長くつづっている。
これは文章が好きでないとなかなか読めない量だが、
各地の少数文学派や、
小中高生までが読んでくれているので、
なるべく漢字を使わず、
またはふりがなをふったりもしているのだ。
一般的な若い子は文字を読まないとされているが、
それは見るべき動画や画像が多いからで、
文章好きな人は私を含めて存在するし、
何よりも自分の記録のためにこのブログを書いているから、
この記事を読んでも危機感は全くないとここに残しておく。
□
【巻末リンク:うれしい日】
【サーフィン研究所】サーフィンは人生の祝祭日_ハッピーサーファー僧侶_ヤマモモとCOME WITH MEステッカー完売のお知らせ_(1223文字)
Happy Surfing and Happy Lifestyles!!
◎
The post 【サーフィン研究所】夏の海水温_黒潮町ノスタルのお祝い味_長文は誰のため?_(1035文字) first appeared on naki's blog | NAKISURF.COM ナキサーフボードカリフォルニア.