被災された方には、
こころよりお見舞いを申し上げます。
被災地の救援、
生活支援、復興をお祈りします。
LAX (Los Angeles International Airport)
.
キャッチサーフ6本を積んだレンタカーは、
無事にというか、
すったもんだ(後述します)のチェックインを終え、
ものすごい行列と精細なる荷物検査を通過し、
無事にゲートまでやってきた。
例によって最後部に陣取って座り、
アラジン2019
スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム
トイ・ストーリー4
そんな3本立てを見ると、
北海道上空まで達していた。
昔は機内で8時間睡眠を達成できるように修行を積んだが、
最近は『映画合宿』として、
こうして映画を見続けている。
できることならタランティーノ新作の、
『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』
をもう一度見たかったのだが、
来月からだという。
それぞれ秀作だったが、
スパイダーマンはヨーロッパ旅行ができ、
アラジンは古代のタージ・マハルに行ったような気がし、
トイ・ストーリーはアメリカのどこかの州。
こうして連続で見ると、
世界旅行をした気にもなるから映像は不思議だ。
だいたいこのくらいの距離を移動すると、
ロス・アンジェルスから成田までやってくるらしい。
友人たちからのショートメールで驚いた。
これは昨日の千葉、
茨城を中心とした大雨で、
各地が災害となりました。
これまでは西日本で被害があって、
「強力天災の緯度が北上している」
という記事を読んだ。
そして、
これから来年も、
この先も天災は増えるであろうと結んでいた。
来るか来ないかわからない津波対策より、
同じ予算ならそれを洪水防備に向けた方が良いと思えるが、
いかがだろうか?
具体的には、
余計なテトラポッドを入れずに、
流れを吸い込む水シェルターを地下に作り、
災害以外はスポーツ
(例えばスケートボードパークとして)
で利用しようという自治体があれば良いのに。
着陸後は、
マリオたちの出迎えを受け、
入国というか帰国しました。
すったもんだのチェックインと上記したことだが、
キャッチ・サーフ・ボードは、
例によってケースを使わずにサランラップを巻いたものだったけど、
「TSAがうるさい」とか、
「規則だ」という理由で
チェックインの際にすったもんだがあって、
仕方なくタオル類でくるんだというのがそのすったもんだ。
きっと航空会社にとっては儀礼的なものなのだろうけど、
丸見えなのに「危険」ということはない。
でも、
次回はブルーシートとか、
シーツでくるめばいいのだとわかった。
重量制限に沿って、
複数のボードを預けるには、
いかにケースを軽くするかが求められる。
なんだかんだ遅い時刻で、
機内食もあったので空腹でもない。
けれど、
私のココロは名店スシロー一直線であった。
ここはジローが言う
「名店」であり、(巻末リンク)
私にとってのスキヤバシジローなのでありました。
納豆巻きも
かま玉うどんにうっとり。
車に戻ると、
こんな2だらけの液晶を見た。
おやすみなさい。
□
【巻末リンク:一流スシロー】
Happy Surfing!!
◎