Autumn Equinox Day From Behind Shoryuji Temple
A.K.A. Gashira House 2022
.
秋分の日に撮った朝焼けは、
巨大な龍か鳥のように見えるのだった。
今朝起きると、
台風17号の影響からか、
突然波が大きくなっていた。
波高ブイは、
2m / 11秒東南東とあり、
お化けセットは5フィートくらいは軽くあるのだった。
最近はよく図書館に通っていて、
土佐の民話を勉強している。
いくつかのオマージュというか、
外伝みたいなのを書いたので、
その一つをここにポストしてみた。
.
『ラカ法王がござった』
とんとむかし、
土佐の室戸岬に、
運の悪い男がおったそうな。
なんぼ動いてもええ波がようならんき、
てっきり悪運狸に食いつかれちょると思いよった。
ところが、
その男の向かいに住んじょる男は、
不思議なことに、
急にええ波に乗れるようなったと。
ほんで男は、
ひょっとしたらあの者ばぁは、
悪運狸を追い出したかもしれんと思うて、
隣の家へ行って、
「おまん、
どうやって悪運狸を追い出したぜよ。
すまんが教えてくれんか」 いうて頼むと、
隣のひとは、
「かんたんなことじゃ、家の戸口にこう書いちょけ。
“ござったりや、ござったりや ラカ法王がござった”
と、こうじゃ。かんたんじゃろが」
と教えてくれたそうな。
よろこんだ男は、
さっそく習うたとおりに書いて、
戸口へ貼りつけておいたと。
やがて、一年たち、
二年たったけんど波運は一向にようならん。
あいかわらずの悪いことばかり。
とうとう三年目にしびれを切らして隣の家へ行ったと。
「おまんに教えてもろうたとおりにやったけんど、
一向に法王はこざったが」
「そりゃ、おかしいのう。
こないかんはずじゃに。
どれ、ひとつ書きつけを見せてみい」
そこで、書いたものを持って、
隣の人に見せたと。
そしたら、
「こりゃいかん。これじゃおまん、こんはずよ。
“ござった”の“こ”にボチがついちゃせんじゃりか」と、
いうきに、
よう見てみたら、
なるほど、
「*こざったりや こざったりや ラカ法王がこざった」 と、
書いてあったそうな。
(おわり)
注釈:「*こざった」は土佐弁で逆説を表す。
かまえまちょったにこざった (用意していたのに来なかった)
そんな使い方をするようです。
偉人たまちゃんと、
しんじょうヤスくんのヘア・カリフォルニアT。
□
【巻末リンク:はじめに】
【巻末リンク*2:室戸説話代表作】
【巻末リンク*3:民話系なら】
Happy Surfing and Happy Lifestyles!!
◎
The post 【サーフィン研究所渾身土佐号】東南東2m11秒のうねり到来_室戸民話『ラカ法王がござった』_(1089文字) first appeared on naki's blog | NAKISURF.COM ナキサーフボードカリフォルニア.