コールが始動していることはここに書いた。
彼は、親友の死(自殺)を乗り越えたようで、
シェイプルームをのぞくと、
シングルコンケイブのショートボードをあるプロサーファーに削っていた。
(契約で内緒シェイプしている)
いつものようにコールはフォルムを長い間見続け、
そして手でそっと触っては、リファインを繰り返していた。
コール・サーフボード。
多くの方にお待たせしていますが、
一日1本、もしかすると一週間で1本という歩みで進んでいます。
あいもかわらずマジックボードへの妥協はないので、
ボードシェイプには全く問題なさそうです。
コールを見ていると、
日々是好日(にちにちこれこうにち)という言葉が浮かんだ。
この大意は、
「一日一日が好い日だ」ということだが、
それよりもどこかで読んだ「好」という字が思い浮かぶ。
「好」という字は、
母と子を表わす象形文字を組み合わせたという。
そこから「好日」をもう一度読んでみると、
「好きな日」ではなく、「愛する日」なのだとわかる。
とすると、
この意味は、
「毎日が愛すべき日」と解釈した。
毎日を生きなくては、
毎時間を生き、そして毎秒を感じようと思った。
限りある人生を最大限に昇華させてみる。
□
千葉北ノースタイガーのウエッジが深みに入った瞬間。
海はプールと違って平らではない。
海底の深みに波が入ると、
こうして弱い傾斜の長い裾野になる。
これを乗っていくのはかなりやっかいだ。
泡の下や自分の持っているスピード全てを使い、
浅いセクションまで滑っていく。
最近というか、
日本から帰ってきて時差ぼけで深夜に起きている。
そのまま仕事を開始し、文章を書いたりデザインをしているのだが、
今朝の寒さには驚いた。
世界が止まってしまったようにカチリと冷たくなっていた。
冷蔵庫の温度が3−6度とされているが、
横に置いておいた水を飲んだら冷えたビールよりも冷たく、
うわ、どうなっているのか?
そう思ってiPhoneのウエザーのアプリを開くと、
なんと摂氏1度。
しかもめちゃくちゃ寒いと知られているニューヨークよりも低かった。
気になって、
自分の関係している場所の温度を見ると、
このようになっていた。
プエルト・ビエホはデビルズダンジョンの街。
http://www.nakisurf.com/blog/naki/archives/10214
プエルトバヤルタはサユリータの空港。
http://www.nakisurf.com/blog/naki/archives/41555
ケカハはイナリーズがある市で、
http://www.nakisurf.com/blog/naki/archives/50866
リフエはノースハワイの空港。
http://www.nakisurfshop.com/SHOP/3095.html
寒いので、
突然このインナースーツが必要になった。
ウエットの重ね着、
「そんなの全く必要がない」
と夏の間は思っていました。(笑)
けれど、
どうしてもというか衝撃的に欲し、
着た後は感動を与えてくれるほどの温かさに浸っている。
やはり温かいというのは、
これからの時期に大切なことで、そして愛であります。
http://www.nakisurfshop.com/SHOP/7850.html
熱い湯の至福。
サーフ後は温泉気分。
ハッピーサーファーには有名すぎるスコット。
ついに彼のアロハ思想の「デュークの声を聴けT」
をお渡しすることができました。
http://www.nakisurf.com/blog/naki/archives/66824
「サーファーはサーファー同士で助け合い、
尊敬し合わねばならない。それがデュークの教えさ」
スコットはすばらしいドリームライダーであります。
ミーティングがあったので、
キャッチサーフ本社に行くと、
ジョエル・マナラスタスとコーディが同じ靴、
しかも新品ということでインスタグラム用の写真を撮っていた。
ビーターリーシュ。
細部にもこだわっていて、
さすがキャッチサーフだと感じいった。
自分は、ここで働く人でもあるのだが、
同時にキャッチサーフのファンであることにも気づいた。
それほどまでにすばらしい会社であります。
湘南波用のソニックブーム。
こういう色目は本当に渋いと思う。
20代に「渋い」と使っていたが、
50代になって本当の意味がわかってきたと思える。
これから一緒に旅をする長女カイラへのボードが完成した。
上のピンクがショートボード5’7″で、
これがロングボードと同じ幅を持つ6’5″。
両方自分のシェイプで、
自分のボードを持って、
娘と行くサーフトリップになるとは、
夢にも思わなかった。
行き先はひさしぶりの奄美です。
なので、もうすぐまた日本です。
お会いできる方、
どうぞよろしくお願いします。
すばらしい波だった土曜日。
ものすごいグリーンフラッシュが撮れていた。
とても珍しいとされるもので、
あまり見た人がいないと聞いて、
画像(上)と、その画像をまとめた動画をここに。
Have a amazing day!!
今日もNAKISURFにお越しくださってありがとうございました。
明日もまたここで!
■