Hikigayatsu, Kamakura
妙本寺 鎌倉
.
鎌倉市体育館経由で、
こんな視界を手に入れたのは、
umi cafeに行ったからに他ならない。
絶品カプチーノをいただき、
ラカ法王のこの笑顔。
後ろはオーナーバリスタの一平氏。
忙しくなってきたので、
ウミカフェを後にした。
イトーヨーカドーの催事場で発見したのは、
松本零士さんファミリーという題の傑作。
リトグラフ。
キル・ビルスーツのワンさま。
サバット洗車中。
法王お花見。
美しい鎌倉、
美しい妙本寺。
伝統的なサバ手。
お魚の季節なので、
腕を菊池雄星くん(©マリナーズ)のようにふって作った一皿は、
“イナダの新生姜ハッサク・カルパッチョ”
そして、
“天然ブリとスパイシーサーモン、
本マグロのポキ丼”
「かえし」をアクセントとした酢飯と合わせてみました。
松風町付近の、
美しいフォルムのガイシャ。
西湘トニー・スタークのモデルとなったN氏と、
「コンスーマーとハウトゥ雑誌の結びつき」
「結界におけるローカリズムのありかた」
「カリフォルニア州今昔物語」
それらのありがたいお話を伺い、
または熱く語っていただいた。
それからさらに西にドライブすると、
美しい海岸線が拡がり、
今度は南側に峠道をひたすらドライブすると、
なんと!
二郎くんが現れた!!
かんたん二郎であります。
え、どうしたの?
「春休み(なん)です!」
「いつ来たの?」
「えーと、眠っていたらここだったんだよ」
「びっくり」
「かんたんでした!」
「へー、父ちゃんは?」
「あっちにいます、あ、太郎も来た!」
こんなことになりました。
Happy Surfing!!
◎